【期間限定PR】Bybit登録&$100入金で20USDTが貰える詳細はこちら!

OKJ(オーケージェイ)の手数料・スプレッドは高い?評判を徹底解説!

🐼 当サイトのコンテンツ制作ポリシー

「ぱんだくりぷとの」のコンテンツ制作・編集ポリシーはこちらでご紹介しています。

この記事から分かること

  • OKJの手数料は高いのか
  • OKJの手数料の他社比較
  • OKJがおすすめな人とは
この記事を書いた人

※本記事へのコメント・質問等は私のX(旧ツイッター)にDMで送っていただいても大丈夫です。丁寧に回答させていただきます。

オーケージェイ(OKJ)は狭いスプレッド・高い流動性・豊富な取り扱い銘柄・優れたUI/UX等を特徴としている国内仮想通貨取引所で、初心者から上級者まで幅広く利用されています。

出典:OKJ(オーケージェイ)公式サイト
さとう

以下はOKJ(オーケージェイ)他社との手数料比較表です。

国内取引所口座開設
手数料
日本円入金
手数料
日本円出金
手数料
取引手数料
(BTC,Taker)
送金手数料
(BTC)
スプレッド
(BTC)
コインチェック
公式サイトはこちら
無料無料407円無料0.0005
BTC
5.9%
ビットフライヤー
公式サイトはこちら
無料無料~770円~0.15%0.0004
BTC
5.8%
GMOコイン
公式サイトはこちら
無料無料無料0.05%無料4.9%
SBIVCトレード
公式サイトはこちら
無料無料無料取引所なし無料6.3%
ビットバンク
公式サイトはこちら
無料無料550円
or
770円
(3万円以上)
0.12%0.0006
BTC
4.8%
ビットポイント
公式サイトはこちら
無料無料無料無料
(PCのみ)
無料4.6%
ビットトレード
公式サイトはこちら
無料無料330円無料0.0005
BTC
5.7%
OKJ(オーケージェイ)
公式サイトはこちら
無料無料400円~
1320円
0.14%0.0005
BTC
2.6%
2025年3月13日時点
国内取引所日本円出金
手数料
取引手数料
(BTC,Taker)
送金手数料
(BTC)
スプレッド
(BTC)
Coincheck(コインチェック)407円無料0.0005
BTC
5.9%
ビットフライヤー(bitFlyer)~770円~0.15%0.0004
BTC
5.8%
GMOコイン無料0.05%無料4.9%
無料取引所なし無料6.3%
SBIVCトレード550円0.12%0.0006
BTC
4.8%
ビットポイント無料無料
(PCのみ)
無料4.6%
BitTrade(ビットトレード)330円無料0.0005
BTC
5.7%
OKJ(OKコイン)無料無料0.0005
BTC
2.6%
2025年3月13日時点

結論、オーケージェイは販売所の「スプレッド」が国内の暗号資産交換業者の中では狭く、「仮想通貨の積立投資」など販売所を利用したサービスでは優れたサービスです。

※ビットコインやイーサリアム等の主要銘柄では最も狭い

さとう

スプレッド」を可能な限り抑えて一番お得に仮想通貨の積立機能を利用したい場合は、オーケージェイを利用しましょう。

・特徴①:国内で最もスプレッドが狭い

・特徴②:初心者にも使いやすい

・特徴③:仮想通貨の取引手数料が安い

・特徴④:珍しい銘柄が多数取り扱いあり

・特徴⑤:ステーキング運用ができる

仮想通貨の積立スプレッドが業界で最も安い

🐼 オーケーコイン公式サイト:https://www.okcoin.jp/

出典:OKJ(オーケージェイ)公式サイト
目次

OKJ(オーケージェイ)の手数料が高いのは本当?

オーケージェイ(OKJ)の各種手数料について、他社との比較形式で解説していきます。

①販売所の手数料相当(スプレッド):狭い

オーケージェイを含む国内の暗号資産交換業社では「販売所」と「取引所」の2か所で仮想通貨の取引ができます。

販売所では取引手数料が発生しませんが、代わりに「スプレッド」と呼ばれる手数料相当が発生します。

次のスプレッド比較表から分かるように、OKJの販売所スプレッドはBTCとETHで最も狭いことが分かります。

※他のアルトコインに関しても基本的に狭い

国内取引所ビットコイン
スプレッド
イーサリアム
スプレッド
リップル
スプレッド
取引所手数料
(※BTC, Taker)
SBIVCトレード
6.3%6.0%5.6%0.05%
gmoコイン4.9%4.7%4.4%0.05%
ビットバンク(bitbank)4.8%4.9%5.2%0.12%
BitTrade(ビットトレード)5.7%5.2%4.6%無料
コインチェック
5.9%6.8%8.7%無料
ビットフライヤー5.8%6.8%9.5%~0.15%
bitpoint(ビットポイント)4.6%6.9%8.9%無料
OKJ(okコイン)2.6%3.6%5.2%0.14%
2025年3月13日21時00分の集計結果
国内取引所ビットコイン
スプレッド
イーサリアム
スプレッド
リップル
スプレッド
取引所
手数料
(※BTC)
SBIVCトレード6.3%6.0%5.6%0.05%
GMOコイン4.9%4.7%4.4%0.05%
ビットバンク(bitbank)4.8%4.9%5.2%0.12%
ビットトレード5.7%5.2%4.6%無料
コインチェック5.9%6.8%8.7%無料
ビットフライヤー5.8%6.8%9.5%~0.15%
bitpoint(ビットポイント)4.6%6.9%8.9%無料
OKJ2.6%3.6%5.2%0.14%
2025年3月13日21時00分の集計結果

※%は買いと売りの合計を表しており、実際は買いと売りでスプレッドは半分ずつ発生します。計算式は(1-売却価格/購入価格)×100。

OKJの主要3銘柄の販売所スプレッド推移は次の通りです。(OKJはJVCEAで公開されている販売所の価格データが少なくプロットが少まばら)

※一般社団法人日本暗号資産協会「参考価格」より集計

ビットコインは1.0%~1.5%程度のスプレッドで落ち着いていることも多く、他社と比べて圧倒的に狭いです。

従って取引所ではなく販売所を利用したい方は勿論、販売所で購入することになる「積立機能」を利用する場合でも、オーケージェイは重宝します。

上記の問題がオーケージェイであれば幾分か解決します
さとう

「OKJの積立投資」のやり方は下の記事で解説しています。

②取引所の取引手数料:比較的安い

SBIVCトレードの取引手数料はTakerで0.14%、Makerで0.07%となっており安めです。

取引所名称取引手数料(取引所/BTC/Taker)
コインチェック無料
bitFlyer0.15%
GMOコイン0.05%(主要な銘柄)
bitbank0.12%
SBIVCトレード0.05%
ビットポイント無料
ビットトレード無料
OKJ0.14%
取引手数料比較

自分で注文を出せる方は販売所ではなく取引所を利用するのがオススメです。

ちなみにOKJには「VIPプログラム」が存在しており、取引量に応じてVIPレベルが決まり取引手数料が最大Takerで0.06%、Makerで0.02%まで安くなります。

>>各VIPレベルごとの取引手数料はこちら

③仮想通貨の送金手数料:やや高め

OKJの仮想通貨の送金手数料は、他取引所と比べるとやや高めです。

下表は各社のビットコインの送金手数料のまとめです。

取引所名称送金手数料(BTC)
コインチェック0.0005BTC
bitFlyer0.0004BTC
GMOコイン無料
SBIVCトレード無料
bitbank0.0006BTC
BITPOINT無料
ビットトレード0.0005BTC
OKJ0.0005BTC
さとう

ブロックチェーンの処理能力が高くないビットコインやイーサリアム等は特に送金手数料が高めです。

例えばオーケージェイのビットコインの送金手数料は約0.0005BTCとなっており、仮にビットコインの価格が500万円/BTCだった場合、送金に2500円の手数料が発生します。

>>オーケージェイの各銘柄毎の送金手数料はこちら

④口座開設や入金手数料:無料

オーケージェイ(OKJ)の口座開設手数料・日本円に入金手数料は無料です。

これについては、他社も同じように無料です。

日本円の入金は、銀行側で振込手数料が通常通り発生するので注意しましょう。(200円前後が相場)

具体的な金額については、ご使用の金融機関のホームページ等をチェックしてみて下さい。

⑤日本円の出金手数料:やや高め

オーケージェイ(OKJ)の日本円の出金手数料はやや高めです。

取引所名称日本円出金手数料
コインチェック407円
bitFlyer~770円
GMOコイン無料
bitbank550円/770円(3万円以上)
BITPOINT無料
ビットトレード330円
OKJ400円~1320円

出金する日本円の額によって出金手数料は次のように変動します。

  • 100万円未満:400円
  • 100万円以上1000万円未満:770円
  • 1000万円以上:1320円

日本円を出金する機会は少ないですが、注意しましょう。

\仮想通貨の積立スプレッドが業界で最も安い/

🐼 公式サイト:https://www.okcoin.jp/

OKJ(オーケージェイ)の利用をおすすめできる人

結論、オーケージェイ(OKJ)は次のような方におすすめです。

①積立機能(販売所)を利用したい人

暗号資産交換業の積立機能は自動で仮想通貨を定期・定額で買えるので便利ですが、積立機能は販売所で買うことになるため「スプレッド」が発生してしまいます。

オーケージェイのスプレッドは国内で最狭水準のため、積立機能をお得に利用したい場合はOKJが最適解です。

さとう

オーケージェイの積立機能の紹介や積立サービスの比較」は、下の記事で詳しく行っています。

国内取引所日本円
自動入金
仮想通貨
自動購入
スプレッド
(BTC)
最小
積立額
積立頻度
5.9%1万円/月毎日or月1回

×5.8%1円/月比較的自由

×4.9%500円/月毎日or月1回
bitpoint(ビットポイント)4.6%5000円/月月1回
×6.3%500円/月比較的自由
×5.7%1000円/月比較的自由
×2.6%1000円/月比較的自由
積立サービス比較表(2025年3月13日時点)
国内取引所日本円
自動入金
スプレッド
(BTC)
最小
積立額
積立頻度
5.9%1万円/月毎日
or
月1回
×5.8%1円/月ある程度
自由
×4.9%500円/月毎日
or
月1回
bitpoint(ビットポイント)
4.6%5000円/月月1回

×6.3%500円/月ある程度
自由
×5.7%1000円/月ある程度
自由
×2.6%1000円/月ある程度
自由
積立サービス比較表(2025年3月13日時点)

②取引所で様々な銘柄を安く取引したい人

オーケージェイ(OKJ)は取引手数料の安い取引所での取扱銘柄数が国内で最多水準となっています。

以下のOKJ販売所の取扱銘柄のうち、PLT以外の全ての銘柄を取引所でも取引できます。

OKJ販売所の取扱銘柄リスト
  • BTC
  • ETH
  • ADA
  • APE
  • APT
  • ARB
  • ASTR
  • AVAX
  • BAT
  • BCH
  • BNB
  • DAI
  • DEP
  • DOGE
  • DOT
  • ENJ
  • ETC
  • FIL
  • FNCT
  • IOST
  • IOTX
  • KAIA
  • LSK
  • LTC
  • MASK
  • MKR
  • NEO
  • OAS
  • OKB
  • OP
  • PEPE
  • PLT
  • POL
  • QTUM
  • SAND
  • SHIB
  • SOL
  • SUI
  • TON
  • TRX
  • XLM
  • XRP
  • XTZ
  • ZIL
さとう

SUIPEPETONAPTといった、他の暗号資産交換業ではあまり取り扱われていない銘柄もオーケージェイでは安く取引できます。

まとめ:OKJのスプレッドは業界最狭

オーケージェイは手数料が全体的に安く、特に販売所のスプレッドが狭い点に特徴があります。

  • OKJの販売所スプレッドは業界最狭水準
  • スプレッドが狭いので積立機能がお得
  • 手数料の安い取引所の取引銘柄数が豊富

オーケージェイは公式サイトでもスプレッドの狭さを特徴・強みとしており、企業努力が垣間見えます。

さとう

積立機能を利用すると必ずスプレッドが発生しますが、お得に積立投資したい方は是非オーケージェイを利用してみて下さい。

・特徴①:国内で最もスプレッドが狭い

・特徴②:初心者にも使いやすい

・特徴③:仮想通貨の取引手数料が安い

・特徴④:珍しい銘柄が多数取り扱いあり

・特徴⑤:ステーキング運用ができる

仮想通貨の積立スプレッドが業界で最も安い

🐼 オーケーコイン公式サイト:https://www.okcoin.jp/

出典:OKJ(オーケージェイ)公式サイト

オーケージェイの積立のやり方」は下の記事で詳しく解説しています。

国内の暗号資産交換業者の総合的な比較」は下の記事で行っています。

satou-smile-usefulblock

ご覧いただきありがとうございました。

本記事に関するご質問・ご感想はコメント欄か下記のお問い合わせページ・XのDMよりお送り下さい。丁寧に回答させていただきます。

メールアドレスはこちら:contact@pandacrypto.xsrv.jp

satou-smile-usefulblock

ご覧いただきありがとうございました。

本記事に関するご質問・ご感想はコメント欄か下記のお問い合わせページ・XのDMよりお送り下さい。丁寧に回答させていただきます。

メールアドレスはこちら:contact@pandacrypto.xsrv.jp

仮想通貨に関する注意喚起

さとう

仮想通貨に関する法令・注意喚起について知りたい方は、以下の関連ページを一読することをオススメします。

スクロールできます
金融庁暗号資産の利用者のみなさまへ
警察庁暗号資産(仮想通貨)に関するトラブルにご注意ください!
消費者庁投資などのお金に関するトラブルや悪質商法について
国税庁仮想通貨の税務上の取扱い-現状と課題-
政府広報オンライン暗号資産の「必ずもうかる」に要注意!
日本暗号資産取引業協会暗号資産に関するトラブルにご注意ください!
国民生活センター暗号資産に関する消費者トラブル
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次