【ビットバンク】口座開設&入金で現金1000円がもらえる!詳細はこちら

【bitFlyer】ETHステーキングのやり方・利率・停止方法を初心者向けに解説

※この記事はステーキング実装後の2025年8月12日に更新を行っています。

この記事から分かること

  • bitFlyerのステーキングの利率
  • bitFlyerのステーキングのやり方
  • おすすめの仮想通貨の運用方法
この記事を書いた人

※本記事へのコメント・質問等は私のX(旧ツイッター)にDMで送っていただいても大丈夫です。丁寧に回答させていただきます。

日本の仮想通貨取引所bitFlyer(ビットフライヤー)のETHステーキング機能が2025年8月12日に満を持して実装されました。

※ステーキング機能実装の予告アナウンスは2024年末だったので約8か月後の実装。

さとう

ビットフライヤーのステーキングのサービス概要は以下の通りです。

ビットフライヤーのステーキングの概要
  • 対象銘柄:ETHのみ
  • 報酬付与日:翌月第2金曜日
  • 手数料:30%
  • ロック:なし
  • 申し込み:設定をONにする必要あり

参照:biyFlyer公式サイト「ステーキング

ビットフライヤーの口座は下のリンクからお得に開設できます。

【期間限定】口座開設でビットコイン1500円分がもらえる

🐼 bitFlyer公式サイト:https://bitflyer.com/ja-jp/

bitFlyerの関連記事はこちら
bitFlyerの口座開設方法bitFlyerの紹介コード
リップルをお得な買い方BTC以外のお得な買い方
bitFlyerの各種手数料bitFlyerのメタマスク送金
bitFlyerのトラベルルールbitFlyerの積立投資
出典:bitFlyer 公式サイト
目次

ビットフライヤーのステーキングの報酬と手数料

bitFlyerのステーキングの手数料と報酬計算

あなたが受け取るビットフライヤー(bitFlyer)のステーキング報酬は、次の式で計算されます。

\[ \small \boldsymbol{ \text{報酬} = \text{bitFlyer受取報酬} \times 70\% \times \frac{ \text{あなたの平均保有枚数} }{ \text{全体の平均保有枚数} } } \]

ビットフライヤーは手数料(事務管理費)をステーキング報酬から30%を差し引いて、ユーザーに提供します。

仮にビットフライヤーがセキュリティに貢献して受け取った報酬が年間利率換算で3.0%だった場合、私たちユーザーは年間利率換算で30%減の2.1%を報酬として受け取ります。

bitFlyerのETHステーキングの年間利率

ビットフライヤー(bitFlyer)のETHステーキングの年間利率は特に決まっておらず、以下の要素で常に変動します。

  • ビットフライヤーが選択する委任先バリデーター
  • 委任先バリデーターの活動状況
  • Ethereumの取引量(優先手数料の多さ)…etc
委任先バリデーターは上画像の左上「バリデーター」の所に相当します

ビットフライヤーの委任先バリデーターがブロックチェーンのルールに則り正しく取引の処理作業を行った場合の利率は、過去の全バリデーターの平均利率実績が参考になります。

さとう

バリデーターの平均利率実績を参照できるサイトは色々ありますが、「beacpncha.in」が分かりやすいのでオススメです。

出典:https://beaconcha.in/ethstore

上記は2025年8月11日(直近の報酬付与測定日)の年間利率が2.942%であることを示しています。

※下のグラフのオレンジの推移は過去の年間利率の推移

直近の年間利率の実績から30%の手数料を差し引くことで、おおよその年間利率の目安になります。

さとう

上記の2.942%の例であれば、70%を掛けて約2%がビットフライヤーのETHステーキングの年間利率の目安となる訳です。

※ビットフライヤーの委任先バリデーターの処理状況や、Ethereum上の取引量によって利率は大きく変化するのであくまでも目安となります。

ステーキングができるおすすめ国内取引所

仮想通貨のステーキングが行いたい場合は、ビットフライヤー(bitFlyer)以外の国内取引所を利用しましょう。

ステーキングができる国内取引所一覧

仮想通貨のステーキングに対応している国内取引所は、次の通りです。

スクロールできます
取引所bitpoint(ビットポイント)GMOコインコイントレードSBIVCトレードCoincheck(コインチェック)ビットフライヤー(bitFlyer)
ロック不要不要2か月選べる不要不要不要
手数料無料最大28%非公開非公開25%30%30%
申込不要不要必要必要不要不要不要
申込枠なしなしなし上限ありなしなしなし
運用割合非公開銘柄により異なる
(40-100%)
非公開非公開銘柄により異なる非公開非公開
報酬頻度月1回月1回月1回毎日月1回月1回月1回

2025年最新 国内取引所7社 ステーキングサービス概要

おすすめは手数料無料のビットポイント

各国内取引所の最新のステーキング年間利率(APR)は次の表の通りです。

スクロールできます
取引所bitpoint(ビットポイント)GMOコインコイントレードOKJ(オーケージェイ)SBIVCトレードCoincheck(コインチェック)ビットフライヤー(bitFlyer)
ETH3.28%2.16%2.50%2.25%2.10%1.98%1.98%
SOL7.55%5.46%6.00%6.88%5.40%
AVAX5.31%4.10%5.28%3.80%
ADA2.49%1.76%2.20%2.28%1.70%
DOT13.13%6.39%9.00%10.4%
ATOM19.81%15.00%13.50%14.70%
TRX4.60%3.88%2.00%
XTZ2.71%2.50%5.88%2.70%
ASTR6.35%6.88%
IOST11.03%10.00%8.88%
HBAR0.03% -0.02%
NEAR6.70%6.90%
APT6.28%5.00%
SUI4.28%- 
FLR7.20%
OAS4.50%
XDC5.10%

国内取引所7社 2025年8月実績 ステーキング利率一覧(赤字最高利率

※上表は本記事更新時点の2025年8月実績のステーキング利率を一覧で表示しています。ステーキング報酬に対して手数料が掛かる場合、手数料を差し引いた後の利率を表示しています。

※OKJとCoinTradeは実績ではなく推定年率を公表しているため、2025年9月15日の推定年率(アプリ申請メニューより)を記載しています。CoincheckとbitFlyerは実績・推定を公開していないため、beaconcha.inのETH.STOREの平均バリデーター年率(本記事更新日2025年9月15日の直近の測定日である2025年9月13日:2.83%)からステーキング手数料を引いた年率を掲載しています。

上記の表は手数料を差し引いた利率となっており、唯一国内で手数料無料のステーキングサービスを提供している「ビットポイント」の利率が最も高くおすすめです。

さとう

ビットポイントの口座は下のリンクからお得に開設できます。

・口座開設で仮想通貨が貰える

・特徴①:ステーキング最高利率

・特徴②:初心者でも使いやすい

・特徴③:仮想通貨の取引手数料無料

・特徴④:仮想通貨の送金手数料無料

今だけ2000円分の仮想通貨がもらえる

🐼 ビットポイント公式サイト:https://www.bitpoint.co.jp/

出典;BITPOINT

仮想通貨のステーキング機能の比較」は、下の記事で詳しく行っています。

国内取引所のステーキングの仕組み

仮想通貨のステーキングとは、ブロックチェーンに仮想通貨を預け入れることでセキュリティに貢献する「バリデーター」となり、その見返りとして仮想通貨を報酬としてもらうことを指します。

このように、仮想通貨の預け入れによりセキュリティが強化されるブロックチェーン仕組みは「プルーフオブステーク(PoS)」と呼ばれます。

基本的に「バリデーター」となるには多額の仮想通貨を預け入れ、取引を処理する高性能なマシンを保有している必要があります。

しかし、マシンを保有していなくても仮想通貨を「委任」することでバリデーターになることができるブロックチェーンがトレンドになっています。(誰でもセキュリティに貢献できる分散型の仕組み)

さとう

国内取引所は代わりに仮想通貨の「委任」を行ってくれます。

委任された仮想通貨を活用して「バリデーター」が取引処理を行い、報酬の一部が国内取引所に還元され、さらにその一部が私たちユーザーの手元まで届く構造です。

ビットフライヤー以外の主要な国内取引所はほとんどステーキングサービスを提供しているため、ビットフライヤーも将来的にステーキングサービスを提供する可能性は十分あるでしょう。

さとう

ステーキングが可能な代表的なブロックチェーン「イーサリアムのETHのステーキングの詳細」は下の記事で詳しく解説しています。

ビットフライヤーのステーキングのやり方

ビットフライヤー(bitFlyer)のステーキングの手順は以下の通りです。

さとう

本記事はETHステーキングを例に解説します。

①ビットフライヤーの口座を開設

ビットフライヤーの口座は下のリンクからお得に開設できます。

\ 今だけ口座開設で1500円が無料で貰える!/

🐼 公式サイト:https://bitflyer.com/ja-jp

②ビットフライヤーで仮想通貨ETHを購入

ビットフライヤーで仮想通貨をETHを購入しましょう。やり方は以下の記事で解説しています。

③ステーキング設定をONにする

ビットフライヤーのスマホアプリの下タブ「メニュー」より「マイアカウント」をタップします。

次に「設定」に進みます。

「ステーキング設定」をタップしたら、各銘柄毎のステーキング設定を「ON」にしましょう。

「ステーキングに関するご利用規約」が表示されるので、内容を確認して同意するとステーキングが開始されます。

一度ONにすると自動で6か月間ステーキング報酬が付与されます。

【補足】ステーキングの停止方法

「ステーキング設定」から「OFF」にすることで、簡単にステーキングを停止できます。

ステーキングをONにした直後は「時間を置いて再度変更してください」と表示されるので、数分程度時間を空けてからOFFにしましょう。

まとめ:bitFlyerの資産運用は定期貸しコイン

ビットフライヤーのステーキングは、ビットフライヤーの口座に対応仮想通貨を預けておくだけで自動で利回りが付与されて増えるので、ステーキング設定をONにしておきましょう。

ビットフライヤーのステーキングの概要
  • 対象銘柄:ETHのみ
  • 報酬付与日:翌月第2金曜日
  • 手数料:30%
  • ロック:不要
  • 申し込み:設定をONにする必要あり

参照:biyFlyer公式サイト「ステーキング

他にも、ビットフライヤーでは「定期貸しコイン」でも仮想通貨の運用ができます。

ビットフライヤーの「定期貸しコイン」
  • 貸出対象銘柄:BTC・XRP
  • 貸出期間:182日間
  • 年間利率(BTC):1.15% or 1.55%
  • 年間利率(XRP):0.7% or 0.95%
  • 途中解約:不可

参照:bitFlyer 「定期貸しコインについて

出典:bitFlyer 定期貸しコイン
さとう

ビットフライヤーの口座は下のリンクからお得に開設できます。

【期間限定】口座開設でビットコイン1500円分がもらえる

🐼 bitFlyer公式サイト:https://bitflyer.com/ja-jp/

bitFlyerの関連記事はこちら
bitFlyerの口座開設方法bitFlyerの紹介コード
リップルをお得な買い方BTC以外のお得な買い方
bitFlyerの各種手数料bitFlyerのメタマスク送金
bitFlyerのトラベルルールbitFlyerの積立投資
satou-smile-usefulblock

ご覧いただきありがとうございました。

本記事に関するご質問・ご感想はコメント欄か下記のお問い合わせページ・XのDMよりお送り下さい。丁寧に回答させていただきます。

メールアドレスはこちら:contact@pandacrypto.xsrv.jp

satou-smile-usefulblock

ご覧いただきありがとうございました。

本記事に関するご質問・ご感想はコメント欄か下記のお問い合わせページ・XのDMよりお送り下さい。丁寧に回答させていただきます。

メールアドレスはこちら:contact@pandacrypto.xsrv.jp

※2020年5月1日より「仮想通貨」は「暗号資産」へ呼称変更されていますが、一部記事では「仮想通貨」の表記を継続する場合があります。当サイトの「仮想通貨」は「暗号資産」を指します。

仮想通貨に関する注意喚起

仮想通貨の価格は日々変動しており、保有する仮想通貨の価格が急激に下落する場合があります。購入時の価格を下回ったり、無価値になってしまうことで大きな損失が発生する恐れがあります。

仮想通貨の信用取引は、価格変動により保証金を上回る損失が発生する場合があります。

その他仮想通貨に関する注意喚起について詳しく知りたい方は、以下をご覧ください。

スクロールできます
金融庁暗号資産の利用者のみなさまへ
警察庁暗号資産(仮想通貨)に関するトラブルにご注意ください!
消費者庁投資などのお金に関するトラブルや悪質商法について
国税庁仮想通貨の税務上の取扱い-現状と課題-
政府広報オンライン暗号資産の「必ずもうかる」に要注意!
日本暗号資産取引業協会暗号資産に関するトラブルにご注意ください!
国民生活センター暗号資産に関する消費者トラブル
ぱんだくりぷと厳選!おすすめの国内取引所を知りたい方はこちら!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次