【期間限定PR】Bybit登録&$100入金で20USDTが貰える詳細はこちら!

ビットフライヤーの取引所はビットコイン以外買えない?対処法を解説!

🐼 当サイトのコンテンツ制作ポリシー

「ぱんだくりぷとの」のコンテンツ制作・編集ポリシーはこちらでご紹介しています。

この記事から分かること

  • bitFlyerの取引所はBTC以外買えない
  • BTC以外を買うおすすめの方法
この記事を書いた人

※本記事へのコメント・質問等は私のX(旧ツイッター)にDMで送っていただいても大丈夫です。丁寧に回答させていただきます。

ビットフライヤーは2014年1月に設立された国内最大規模の仮想通貨取引所となっており、「マルチシグネチャー」や「コールドウォレット」等の高いセキュリティ対応・初心者にも使いやすいインターフェースが特徴です。

出典:ビットフライヤー

結論、ビットフライヤーの取引所では次の2つの銘柄しか買えません。

bitFlyer 取引所の取扱銘柄リスト
  • BTC
  • ELF

※ELF(エルフトークン)はスマホアプリ版のみ。ELFを取引する人はほぼいないので、実質BTC専用

プロトレーダー向けの「bitFlyer Lightning」もありますが、こちらも以下の銘柄しか取引できません。

bitFlyer Lightningの取扱銘柄リスト
  • BTC
  • XRP
  • ETH
  • XLM
  • MONA
  • BCH

上記の銘柄以外は全てビットフライヤーの販売所で取引する必要がありますが、手数料相当の「スプレッド」が広いので注意が必要です。

例えばビットコインでも約6%のスプレッドがあり、その他のアルトコインでは10%程度スプレッドがある銘柄も少なくないため、販売所で取引すると利益を出すのは難しくなります。

※一般社団法人日本暗号資産協会「参考価格」より集計

※%は買いと売りの合計を表しており、実際は買いと売りでスプレッドは半分ずつ発生します。計算式は(1-売却価格/購入価格)×100です。

>>様々な銘柄を取引所で安く取引できるおすすめの暗号資産交換業者はこちら

目次

ビットフライヤー取引所の取扱銘柄は少なめ

ビットフライヤーの取引所

ビットフライヤーの取引所では、ビットコインとエルフトークンのみ取引できます。

エルフトークンは取引する人がいないので、実質的にビットコイン以外は買えない状況です。

ビットフライヤーの取引所(スマホアプリ)

取引手数料は最大0.15%で安めなのでお得ですが、ビットコインの取引しか使い道はありません。

プロトレーダー向け「bitFlyer Lightning」

トレーダー向けの「bitFlyer Lightning」では、BTC・XRP・ETH・XLM・MONA・BCHのみが取引できます。

BTC・XRP・ETH等の最低限の銘柄は取引できます。

※スマホアプリホーム画面のLightningではXRPは利用不可

さとう

Lightningは次の2通りの方法でアクセス可能です。

  • 直接ブラウザ版にアクセスする
  • アプリからブラウザ版にアクセスする

下のボックスを開くとそれぞれのやり方が表示されます。

直接ブラウザ版にアクセスする方法

bitFlyer Lightningの公式サイト」より、ログインページにアクセスします。(スマホとPCどちらでも可)

ビットフライヤーで普段利用しているメールアドレスとパスワードでログインできます。

出典:bitFlyer Lightning

【ぱんだくりぷと厳選】おすすめの国内取引所

初心者から上級者までおすすめできる、ぱんだくりぷと厳選の国内取引所は次の2か所です。

スクロールできます
取引所bitpoint(ビットポイント)
取扱
銘柄数
42銘柄29銘柄31銘柄37銘柄24銘柄37銘柄43銘柄
日本円
入金手数料
無料無料無料無料無料無料無料
日本円
出金手数料
550円/770円無料(月1回)
以降330円
407円220円~770円無料330円400円~1320円
取引手数料
※取引所
0.12%
(Taker)
無料無料0.01~0.15%0.05%or0.09%
(Taker)
無料0.14%
(Taker)
ビットコイン
送金手数料
0.0006
BTC
無料0.0005
BTC
0.0004
BTC
無料0.0005
BTC
0.0005
BTC
積立機能
※販売所
なしあり
(完全自動)
あり
(完全自動)
あり
(半自動)
あり
(半自動)
あり
(半自動)
あり
(半自動)
レンディング
(貸出)機能
ありありありなしありありあり
ステーキング機能なしあり
(完全自動)
あり
(完全自動)
あり
(完全自動)
あり
(完全自動)
なしあり
(手動申込)
最低取引
※BTC取引所
0.0001
BTC
0.0001
BTC
0.001
BTC
0.001
BTC
0.0001
BTC
0.00001
BTC
0.00005
BTC
セキュリティ評価
CER.live
スコア
45
スコア
20
スコア
25
スコア
13
スコア
20
口座開設口座開設口座開設口座開設口座開設口座開設口座開設
【PR】2025年最新 国内仮想通貨取引所 比較表

おすすめ取引所:ビットバンク

国内仮想通貨取引所「ビットバンク」には、次の特徴があります。

ビットバンクの特徴
  • セキュリティ評価国内No.1(CER.live)
  • アルトコイン取引量国内No.1
  • 取引所が国内では一番使いやすい

仮想通貨取引所のセキュリティを格付けする「CER.live」では、国内最大のスコア45となっています。

特にバグ報告報奨金制度「バグバウンティ」を設け、脆弱性を見つけた人に最大500万円の報酬を設定している点が高く評価されており、これまで多くの報酬が支払われ問題が修正されています。

さとう

実際に、ビットバンクではまだハッキング等による資産の不正流出は一度も起きておらず、国内では頭一つ抜けて安全な国内取引所です。

出典:issuehunt “bitbank,inc./Program

>>ビットバンクのバグバウンティプログラム開始アナウンス記事

その他「Forbes」や「CCData」といった世界の仮想通貨取引所格付けを見ても、ビットバンクが日本の取引所ではランキング1位となっています。

ビットバンクは取引手数料が0.12%(Taker)と安い「取引所」が非常に使いやすく、初心者から上級者まで幅広く利用される「Trading View」のチャートを利用した取引所となっています。

出典:bitbank 取引所

もちろん「販売所」もあるため、自分で「取引所」で注文を設定したくない方でも安心して利用できます。

出典:bitbank 販売所
さとう

ビットバンクの口座は下のリンクからお得に開設できます。

・口座開設で現金1000円がもらえる!

・特徴①:最短即日で口座開設&取引が可能

・特徴②:仮想通貨の取引量国内No.1

・特徴③:セキュリティ評価国内No.1

・特徴④:主要な海外取引所への送金制限なし

口座開設のやり方はこちら

仮想通貨の買い方はこちら

口座開設で1000円が貰えるキャンペーン開催中

🐼 ビットバンク公式サイト:https://bitbank.cc/

>>500円分以上の仮想通貨を購入することでさらに1000円分の現金がもらえるキャンペーンも開催中!

おすすめ取引所:ビットポイント

国内仮想通貨取引所「ビットポイント」には、次の特徴があります。

  • ほとんどの種類の手数料が無料
  • ステーキングが国内最高利回り

ビットポイントは国内取引所では最も手数料が安く、日本円の2回目以降の出金手数料以外は全て無料です。

さとう

「取引所の取引手数料」と「仮想通貨の送金手数料」が両方無料なのは、国内ではビットポイントのみです。

出典:BITPOINT 取引所(BITPOINT PRO)

また、仮想通貨を預けて増やせるステーキングが手数料無料&国内最高利回りとなっており、仮想通貨の運用がしたい方にもおすすめです。

ビットポイントのステーキングの詳細」は、下の記事で他社比較形式で解説しています。

・口座開設でビットコインが貰える

・特徴①:ステーキング最高利率

・特徴②:初心者でも使いやすい

・特徴③:仮想通貨の取引手数料無料

・特徴④:仮想通貨の送金手数料無料

今だけ2000円分のビットコインがもらえる

🐼 ビットポイント公式サイト:https://www.bitpoint.co.jp/

出典;BITPOINT

おすすめ取引所:OKJ

国内仮想通貨取引所「OKJ」には次の特徴があります。

  • スプレッドが国内取引所で一番狭い
  • 取り扱い銘柄数が多い
  • 対応ネットワーク数が多い

OKJ(オーケーコインジャパン)は、国内取引所の中で販売所のスプレッドが最も狭く、ビットコインでは売り買い合計で1%~2%程度しか発生しません。

※一般社団法人日本暗号資産協会「参考価格」より集計

取引所ではなく「販売所」を可能な限り「スプレッド」を抑えて利用したい場合は、OKJがおすすめです。

また、国内の暗号資産交換業者の「積立機能」は必ず販売所での購入となりスプレッドが発生するので、積立機能をお得に利用したい場合もOKJ一択です。

・特徴①:最短5分で口座開設申込み完了

・特徴②:初心者にも使いやすい

・特徴③:仮想通貨の取引手数料が安い

・特徴④:珍しい銘柄が多数取り扱いあり

・特徴⑤:ステーキング運用ができる

今だけ2000円分のビットコインが貰える

🐼 オーケーコイン公式サイト:https://www.okcoin.jp/

出典:国内取引所オーケージェイ(OKJ)

まとめ:アルトコインなら別の取引所がおすすめ

マイナーなアルトコインを「スプレッド」が発生する「販売所」ではなく取引手数料が安い取引所で取引したい場合、他の暗号資産交換業者を利用するのがおすすめです。

【期間限定】口座開設でビットコイン1500円分がもらえる

🐼 bitFlyer公式サイト:https://bitflyer.com/ja-jp/

ビットフライヤーの手数料」については、下の記事でも詳しく解説しています。

bitFlyerの関連記事はこちら
bitFlyerの口座開設方法bitFlyerの紹介コード
リップルをお得な買い方BTC以外のお得な買い方
bitFlyerの各種手数料bitFlyerのメタマスク送金
bitFlyerのトラベルルールbitFlyerの積立投資
satou-smile-usefulblock

ご覧いただきありがとうございました。

本記事に関するご質問・ご感想はコメント欄か下記のお問い合わせページ・XのDMよりお送り下さい。丁寧に回答させていただきます。

メールアドレスはこちら:contact@pandacrypto.xsrv.jp

satou-smile-usefulblock

ご覧いただきありがとうございました。

本記事に関するご質問・ご感想はコメント欄か下記のお問い合わせページ・XのDMよりお送り下さい。丁寧に回答させていただきます。

メールアドレスはこちら:contact@pandacrypto.xsrv.jp

仮想通貨に関する注意喚起

さとう

仮想通貨に関する法令・注意喚起について知りたい方は、以下の関連ページを一読することをオススメします。

スクロールできます
金融庁暗号資産の利用者のみなさまへ
警察庁暗号資産(仮想通貨)に関するトラブルにご注意ください!
消費者庁投資などのお金に関するトラブルや悪質商法について
国税庁仮想通貨の税務上の取扱い-現状と課題-
政府広報オンライン暗号資産の「必ずもうかる」に要注意!
日本暗号資産取引業協会暗号資産に関するトラブルにご注意ください!
国民生活センター暗号資産に関する消費者トラブル
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次