🐼 当サイトのコンテンツ制作ポリシー
「ぱんだくりぷとの」のコンテンツ制作・編集ポリシーはこちらでご紹介しています。
この記事から分かること
- Baseのガス代ETHのお得な買い方
- Baseのガス代ETHのお得な送金方法
※本記事へのコメント・質問等は私のX(旧ツイッター)にDMで送っていただいても大丈夫です。丁寧に回答させていただきます。
イーサリアムのレイヤー2「Base(ベース)」では、仮想通貨ETHをガス代として使用するため、メタマスクの「Base Mainnet」上にETHを送金してくる必要があります。
国内取引所で仮想通貨ETHをレイヤー2「Base」の送金に対応しているところはないため、Base送金に対応する海外取引所からETHをメタマスクに送金する必要があります。
海外取引所を使ったBase Maninnetの送金にはほとんど手数料が掛かりません。(数十円程度)
Baseを使ったETHの送金におすすめの海外取引所は「バイビット」です。
日本語に完全対応しており、入金キャンペーンも開催されているので、お得にメタマスクにETHをBaseで送金できます。
【お得な限定キャンペーン!】今だけ「①Bybitへの新規登録」&「②100ドル以上の仮想通貨入金」で3000円分のUSDTボーナスがもらえます!
\20USDT(3000円相当)分の特典がもらえる!/
特典受け取りまでの手順は、次の通りです。
お得な紹介コード:63694
【簡単解説!】国内取引所からBybitへの送金方法
「仮想通貨ブリッジ」でEthereumからBaseにETHをブリッジすることもできますが、Ethereum側での高額なガス代が発生するため(数千円)、手数料の観点からあまりおすすめはできません。
EthereumからBaseのブリッジは「deBridge」を利用するのがおすすめです。
メタマスクのBaseのETHを購入・送金する方法
メタマスクのレイヤー2「Base」のETHを購入・送金する手順は、次の通りです。
Bybitに入金した仮想通貨を使ってETHを買います。
①海外取引所Bybitに仮想通貨を入金
海外取引所に直接日本円を入金することはできないので、海外取引所への送金制限がない国内取引所から仮想通貨を使って入金しましょう。
おすすめは手数料が安く、Bybitへの送金制限がない「ビットバンク」です。
「ビットバンク」の口座は下のリンクからお得に開設できます。
・口座開設で現金1000円がもらえる!
・特徴①:最短即日で口座開設&取引が可能
・特徴②:仮想通貨の取引量国内No.1
・特徴③:セキュリティ評価国内No.1
・特徴④:主要な海外取引所への送金制限なし
\ 口座開設で1000円が貰えるキャンペーン開催中/
🐼 ビットバンク公式サイト:https://bitbank.cc/
>>500円分以上の仮想通貨を購入することでさらに1000円分の現金がもらえるキャンペーンも開催中!
「ビットバンクからバイビットに仮想通貨を送金する方法」は、下の記事で詳しく解説しています。
②Bybitで仮想通貨ETHを購入
Bybitで仮想通貨ETHはUSDTという仮想通貨で購入できるので、一度入金した通貨をUSDTで売却します。
Bybitに入金した仮想通貨XRPは最初資金調達アカウントに入金されているので、取引アカウントに振り替えます。
Bybitアプリの下タブ「資産」より、「振替」をタップすることで振り替えができます。
次に、ホーム画面上で「XRP」で検索し、XRP/USDT(現物)を選びます。
成行注文で売却することで、XRPをUSDTにできます。
次にアプリ上部の検索バーで「ETH」と検索し、ETH/USDT(現物)を選びます。
成行注文でETHの現物を購入しましょう。
③Bybitから仮想通貨ETHをBaseで送金
ETHを購入したら、下の資産タブより「振替」で資金調達アカウントに移動させます。
その後「出金」より仮想通貨ETHを選び、出金画面の「ネットワーク」で「Base Mainnet」を選びます。
アドレスには、メタマスクの「0x~」から始まるアドレスを貼り付けましょう。(どのネットワークの画面でもアドレスは同じです)
あとは出金するETHの枚数を入力して、出金を実行しましょう。
メタマスクにBaseを追加するには、画面上をタップして「ネットワークを追加」より、カスタムネットワークにBase Mainnetの情報を入れる必要があります。
以下がBase Mainnetのネットワーク情報です。
- ネットワーク名:Base Mainnet
- RPC:https://mainnet.base.org
- チェーンID:8453
- シンボル:ETH
- エクスプローラー:https://base.blockscout.com/
ご覧いただきありがとうございました。
本記事に関するご質問・ご感想はコメント欄か下記のお問い合わせページ・XのDMよりお送り下さい。丁寧に回答させていただきます。
メールアドレスはこちら:contact@pandacrypto.xsrv.jp
ご覧いただきありがとうございました。
本記事に関するご質問・ご感想はコメント欄か下記のお問い合わせページ・XのDMよりお送り下さい。丁寧に回答させていただきます。
メールアドレスはこちら:contact@pandacrypto.xsrv.jp
仮想通貨に関する注意喚起
仮想通貨に関する法令・注意喚起について知りたい方は、以下の関連ページを一読することをオススメします。
金融庁 | 暗号資産の利用者のみなさまへ |
警察庁 | 暗号資産(仮想通貨)に関するトラブルにご注意ください! |
消費者庁 | 投資などのお金に関するトラブルや悪質商法について |
国税庁 | 仮想通貨の税務上の取扱い-現状と課題- |
政府広報オンライン | 暗号資産の「必ずもうかる」に要注意! |
日本暗号資産取引業協会 | 暗号資産に関するトラブルにご注意ください! |
国民生活センター | 暗号資産に関する消費者トラブル |
コメント