この記事は2025年8月最新のPBRレンディング(PBRlending)の紹介コード(招待コード)に関する情報を掲載しています。
この記事から分かること
- PBRレンディングの紹介コード
- 紹介コードの入力メリット
- 紹介コードの入力方法
※本記事へのコメント・質問等は私のX(旧ツイッター)にDMで送っていただいても大丈夫です。丁寧に回答させていただきます。
PBRレンディング(PBRlending)とは、PortobelloRoad株式会社が提供する仮想通貨を貸し出すことで利息を稼げる国内のレンディングプラットフォームです。

PBRレンディング(PBRlending)を紹介コード・招待コード「219357804」で新規登録して貸出を行うことで、3000円分の仮想通貨が無料で必ずもらえます。
仮想通貨貸出サービスで特典をもらえる所は少ないので、PBRレンディングで仮想通貨の運用を始めるとお得です。
紹介コード:219357804

下のリンクからPBRレンディングの登録画面にアクセスすると、紹介コード「219357804」が自動で入力されます。
\3000円分の仮想通貨がもらえる/
- 新規登録画面で「219357804」を入力
- 本人確認を行う
- 7日以内に仮想通貨の貸出を実行(銘柄自由)
- 自動で3000円分の仮想通貨が付与される
※特典の付与は貸出完了の翌日を予定
紹介リンクからアクセスすると通常の新規登録と変わらない画面が表示されますが、紹介扱いになっているのでこのまま登録を進めてもらって問題ありません。

PBRlendingの招待コードの特典として受け取れる仮想通貨は、あなた自身が貸出を行った銘柄と同じになります。
以前は特典は必ずビットコインでしたが、2024年5月30日より上記に特典内容が変更になりました。
- BTC
- ETH
- ADA
- XRP
- USDT
- USDC

ビットコインを出し出せば特典はビットコイン3000円分となり、イーサリアムを貸し出せば特典はイーサリアム3000円分になる訳ですね。
※プレミアムプランのみを利用している場合に限り特典はBTCで固定


・特徴①:最高利率10%の運用ができる
・特徴②:最短1カ月運用で解約できる
・特徴③:ステーブルコインも運用できる
\ 国内最高利回りで仮想通貨を運用できる/


PBRlendingの関連記事はこちら | |
---|---|
PBRlendingは怪しい? | PBRlendingの始め方 |
3000円を貰って始める方法 | PBRlendingの利率・手数料 |
BitLendingとの比較 | USDT・USDCで始める方法 |
各社レンディングの比較 |
「PBRレンディングの始め方」は、下の記事で詳しく解説しています。


競合サービスである「BitLending」と「PBRlending」の比較は、下の記事で詳しく行っています。




PBRlendingは単利運用のため利息が元本に組み入れられませんが、元々の利率が高いので超長期運用以外はPBRlendingの方が運用パフォーマンスは高くなります。


PBRレンディングの紹介コードに関する注意事項


PBRレンディング(PBRlending)の紹介コード・招待コードで注意しておきたいことは、次の2点です。
- 7日以内に貸出をしないと付与されない
- 紹介者が貸出していないと付与されない
1点目の注意点は、本人確認後7日以内に貸出をしないと特典が付与されない点です。
新規登録だけで特典の仮想通貨をもらい、その特典分だけで運用していくといったことはできません。
PBRレンディングに登録を行った後、すぐに実際に貸出を行う必要があります。



本人確認が終わった後、貸出が完了するまでは最長で3日掛かる想定をしておく良いです。
- 取引所側での宛先登録&審査(最長1日)
- 取引所からPBRに仮想通貨を送金(最長1日)
- PBRレンディング側で着金&反映(最長1日)
基本的にはもっと早く終わりますが、PBRレンディングで本人確認を行ってから数日空けて取引所側で宛先を登録すると作業に誤りがあったり、審査に時間が掛かったりすると間に合わない可能性があります。
PBRレンディングで本人確認が完了した後は、早めに送金作業に入ることをおすすめします。
2点目の注意点は、紹介者が仮想通貨の貸出を行っていないと、被紹介者は受け取れない点です。
私は実際にPBRレンディングで貸出を行っているため、安心して紹介コードを使用して頂いて問題ありません。
貸出運用を中止する予定はありませんが、心配な場合は私のX(旧ツイッター)のDM欄にメッセージを頂ければ、現在も貸し出しを続けているかどうかをお答えします。




・特徴①:最高利率10%の運用ができる
・特徴②:最短1カ月運用で解約できる
・特徴③:ステーブルコインも運用できる
\ 国内最高利回りで仮想通貨を運用できる/
PBRレンディングの紹介コードの入力メリット


PBRレンディング(PBRlending)で紹介コード・招待コードを入力するメリットは、3000円分の仮想通貨を受け取れる点です。


2023年12月4日に、PBRレンディングのサービスはNotting Hill TOKYO株式会社からPortobelloRoad株式会社に事業承継されることになり、これに伴い紹介コードの特典がスタートしました。


\ 今だけ3000円分の仮想通貨がもらえる/
【2025年最新】現在開催中のその他のキャンペーン


2周年記念還元祭は現在終了しています。
現在PBRレンディングでは2025年6月12日から2025年7月31日まで「2周年記念還元祭」が開催されており、次の3つのキャンペーンに参加できます。


①貸出利率最大3%アップ
2周年記念還元祭に伴い、PBRレンディングの運用利率が全銘柄・全運用プランで上昇しています。
- BTC/ETH/XRP/ADA:年利10%⇒年利10.5%
- USDT/USDC:年利10%⇒年利12%
※通常レンディングは運用期間の定めのないレンディングです。
- BTC/ETH/XRP/ADA:年利12%⇒年利12.5%
- USDT/USDC:年利12%⇒年利15%
※プレミアムレンディングは運用期間が1年で固定です。
利率アップキャンペーンの対象となるには「2周年記念還元祭」が終わる2025年7月31日までに貸し出す必要がありますが、貸出日から365日間利率アップは続きます。



キャンペーン終了時に利率アップが適用されなくなる訳ではないです。
②アンケート回答で豪華賞品プレゼント
「2周年記念還元祭」が終わる2025年7月31日までにPBRレンディングで貸出を行い、アンケートに回答することで豪華プレゼントが抽選で当たります。(全員当選)
- 条件①:2025年7月31日までに貸出
- 条件②:アンケートに回答
- 豪華賞品:下の画像を参照
- 受取方法:登録メールに当選通知
※当選通知はキャンペーン終了後
※当選商品の発送は2025年9月上旬予定
金のインゴットやステーキといった当選数が限られた豪華賞品だけでなく、外れた方も必ず1500円分のAmazonギフトカードをもらえます。





前述の紹介リンク経由の特典5000円と合計すると、キャンペーン期間中の新規貸出で6500円分の特典が貰えます。
アンケートの回答は、PBRレンディングのマイページより簡単に行えます。


アンケートへの回答は3分~5分程度で終わります。
③紹介特典の増額(5000円)
こちらは既に本記事で解説している紹介経由の新規貸出特典増加のキャンペーンとなります。
- 新規登録画面で「219357804」を入力
- 本人確認を行う
- 7日以内に仮想通貨の貸出を実行(銘柄自由)
- 自動で5000円分の仮想通貨が付与される
※特典の付与は貸出完了の翌日を予定
PBRレンディングの紹介コードに関するFAQ




・特徴①:最高利率10%の運用ができる
・特徴②:最短1カ月運用で解約できる
・特徴③:ステーブルコインも運用できる
\ 国内最高利回りで仮想通貨を運用できる/
PBRlendingの自分の紹介コードを確認する方法


ここからPBRレンディングの管理画面にログインし、画面真ん中の「PBRlendingをお友達に紹介する」をタップし、「QRコードを表示する」をタップします。


あなたのPBRレンディングの紹介コードとリンクが表示されます。
まとめ:特典を貰ってPBRlendingを始めよう


PBRレンディング(PBRlending)の紹介コード特典3000円を受け取る手順は、次の通りです。
- 新規登録画面で「219357804」を入力
- 仮想通貨の貸出を実行(銘柄自由)
- 自動で3000円分の仮想通貨が付与される
紹介コードは現時点で運用を行っている利用者から受け取ったものに限り有効です。
今現在貸し出しを行っているか気になる方は、私のTwitter(@satou_didi)までDMして頂いても大丈夫です。


・特徴①:最高利率10%の運用ができる
・特徴②:最短1カ月運用で解約できる
・特徴③:ステーブルコインも運用できる
\ 国内最高利回りで仮想通貨を運用できる/


PBRlendingの関連記事はこちら | |
---|---|
PBRlendingは怪しい? | PBRlendingの始め方 |
3000円を貰って始める方法 | PBRlendingの利率・手数料 |
BitLendingとの比較 | USDT・USDCで始める方法 |
各社レンディングの比較 |
「PBRレンディングの始め方」は、下の記事で詳しく解説しています。


「レンディングサービスの比較」は、下の記事で詳しく解説しています。



ご覧いただきありがとうございました。
本記事に関するご質問・ご感想はコメント欄か下記のお問い合わせページ・XのDMよりお送り下さい。丁寧に回答させていただきます。
メールアドレスはこちら:contact@pandacrypto.xsrv.jp

ご覧いただきありがとうございました。
本記事に関するご質問・ご感想はコメント欄か下記のお問い合わせページ・XのDMよりお送り下さい。丁寧に回答させていただきます。
メールアドレスはこちら:contact@pandacrypto.xsrv.jp
※2020年5月1日より「仮想通貨」は「暗号資産」へ呼称変更されていますが、一部記事では「仮想通貨」の表記を継続する場合があります。当サイトの「仮想通貨」は「暗号資産」を指します。
仮想通貨に関する注意喚起

仮想通貨の価格は日々変動しており、保有する仮想通貨の価格が急激に下落する場合があります。購入時の価格を下回ったり、無価値になってしまうことで大きな損失が発生する恐れがあります。
仮想通貨の信用取引は、価格変動により保証金を上回る損失が発生する場合があります。
その他仮想通貨に関する注意喚起について詳しく知りたい方は、以下をご覧ください。
金融庁 | 暗号資産の利用者のみなさまへ |
警察庁 | 暗号資産(仮想通貨)に関するトラブルにご注意ください! |
消費者庁 | 投資などのお金に関するトラブルや悪質商法について |
国税庁 | 仮想通貨の税務上の取扱い-現状と課題- |
政府広報オンライン | 暗号資産の「必ずもうかる」に要注意! |
日本暗号資産取引業協会 | 暗号資産に関するトラブルにご注意ください! |
国民生活センター | 暗号資産に関する消費者トラブル |


コメント