🐼 当サイトのコンテンツ制作ポリシー
「ぱんだくりぷとの」のコンテンツ制作・編集ポリシーはこちらでご紹介しています。
この記事から分かること
- Bybitのクレジットカードの使い方
- クレカを使えないときの原因と対処法
- Bybitでお得に仮想通貨を購入する方法
※本記事へのコメント・質問等は私のX(旧ツイッター)にDMで送っていただいても大丈夫です。丁寧に回答させていただきます。
結論:Bybitでクレジットカードは使える
結論、対応しているカード会社・クレジットカードが限られますが、Bybit(バイビット)でクレジットカードを使って仮想通貨を購入することはできます。
以下は、実際に私がBybitでクレジットカードを使って「USDT」購入したときの決済画面です。
海外取引所Bybitは、仮想通貨と法定通貨の交換に関するライセンスを取得している「Onlychain Fintech Limited」を子会社に持ちます。(ライセンス取得は2023年6月)
クレジットカードをBybit上で利用すると、Onlychainが代わりに仮想通貨を購入しあなたの口座に送金してくれる仕組みになっています。
Bybitの「クレジットカードの利用規約」には以下のことが記載されており、これに同意して取引を行うことになります。
利用規約に同意することにより、あなたは我々に対し、サポートされる暗号通貨の購入または販売を行うために代わって行動する許可を与えます。私たちはあなたに代わって暗号通貨を購入し、注文時にあなたが提供するウォレットアドレスに転送します。
“Bank Card Terms of Use” 一部抜粋(当サイト直訳)
※Onlychain Fintech Limitの個人情報保護方針はこちら
Bybit(バイビット)で対応しているクレジットカード会社は、次の3社です。
- VISA
- Mastercard
- JCB
※以前はVISAとMastercardのみでしたが、現在はJCBも対応しています。
Bybit(バイビット)が公表している対応クレジットカード、対応していないクレジットカードは次の通りです。(タブを切り替えられます)
- エポスカード
- TS CUBIC CARD
- Revolut
- 三菱UFJカード
- ミライノカード
- ライフカード
- セブンカード
- Aplus Card
- みなとカード
- りそなカード
- りゅうぎんDCカード
- あおぞら銀行
- 東京カード
- 中部しんきんカード
上の一覧は、下のBybit公表を日本語で記載したものです。
Bybit公式に記載がないクレジットカードでも、対応しているクレジットカード・対応していないクレジットカードがあります。
当サイトで独自にリサーチを行った結果、仮想通貨の購入に利用できた、利用できなかったクレジットカードは次の通りです。
クレカ名称 | 対応 |
---|---|
VIASOカード(三菱UFJニコス) | 使える |
dカード | 使える |
楽天カード | 使えない |
三井住友カード | 使えない |
ライフカード | 使えない |
エポスカード | 使えない |
イオンカード | 使えない |
ヤフーカード | 使えない |
PayPayカード | 使えない |
セゾンカード | 使えない |
au PAYカード | 使えない |
Oricoカード | 使えない |
※クレジットカード購入に利用する金額や利用頻度によって変わる場合もあります。
Bybitでクレジットカードを使って仮想通貨を購入すると、次の取引手数料が掛かります。(クレカを使わずに現物取引をすれば0.1%で済む)
- Visaを利用:3.05%
- Mastercardを利用:2.70%
- JCBを利用:5.00%
手持ちのクレジットカードが使えない場合は、Bybitへの入金に対応する国内取引所を利用するのが手数料もほとんど掛からないのでオススメです。
以下の3社は主要な海外取引所への送金制限がなく、Bybitにも仮想通貨を安く入金できるので、クレジットカードで購入する必要性がなければ利用を検討しましょう。
おすすめは「ビットバンク」です。
送金能力に優れる「仮想通貨XRP」を手数料0.12%で購入でき、Bybitへの送金手数料も0.1XRPで済みます。
・口座開設で現金1000円がもらえる!
・特徴①:最短即日で口座開設&取引が可能
・特徴②:仮想通貨の取引量国内No.1
・特徴③:セキュリティ評価国内No.1
・特徴④:主要な海外取引所への送金制限なし
\ 口座開設で1000円が貰えるキャンペーン開催中/
🐼 ビットバンク公式サイト:https://bitbank.cc/
>>500円分以上の仮想通貨を購入することでさらに1000円分の現金がもらえるキャンペーンも開催中!
ビットバンクの口コミ
スマホやパソコンから24時間使用できるので便利でした。アルトコインを安く取引できるのが魅力で使い始めたのですが、他の会社より手数料がかなり安くて良かったです。1円未満から取引できるのも嬉しいです。トレードの画像はシンプルだけど、知りたい情報はしっかりのっていて取引しやすかったです。セキュリティもしっかりしていて、安心して使用しています。
参照:みん評
取引開始にあたって、認証や入金確認の早さも魅力の一つでした。取引所によっては、必要書類は全て提出しても確認作業に半月ほど時間が掛かったり、不明な理由で断られることもあります。また、私の利用していた限りでは、サーバーがダウンしたり重くなって取引が不能に陥ったことはありません。
参照:みん評
- 口座開設や入金確認が早い
- 取引手数料が安い
- セキュリティがしっかりしている
「ビットバンクからバイビットにお得に送金する方法」は、下の記事で詳しく解説しています。
Bybitでクレジットカードで仮想通貨を買う方法
Bybitでクレジットカードを使って仮想通貨を購入する方法は、次の通りです。
①仮想通貨&購入金額を設定
Bybitのスマホアプリを開いて、ホーム画面の「暗号資産の購入」をタップします。
ホーム画面に「暗号資産の購入」が表示されない場合は、「その他」の中に隠れているので、「その他」をタップして「暗号資産の購入」に進みましょう。
クレジットカードの購入画面が表示されるので、右上で購入する仮想通貨の銘柄を選択し、日本円で購入金額を入力します。
②利用カード&詳細情報を設定
推奨と呼ばれる所に「Bank Card」が表示されるので、こちらを選択してカード情報を入力します。
「Bank Card」がBybitの子会社である「Onlychain」を利用してクレカ購入を行う方法となり、最も手数料が安く済みます。
※この時「Complete Questionnaire」というポップアップが表示され、Onlychainから追加の審査を受ける場合があります。簡単に質問に答えた後、少し審査をしてもらえば終わります。
ちなみに、第三者と呼ばれるところは、Bybitから完全外部のプロバイダーになります。
代わりに仮想通貨を購入してあなたの口座に送金してくれる点はOnylchainと同じですが、かなり割高で仮想通貨を購入することになるので注意しましょう。
以下は10万円分のビットコインをクレジットカードで購入した際の見積もりですが、第三者プロバイダーの方が受取枚数が少ないことが分かります。
③見積もり内容に問題がなければ実行
見積もり内容に問題がなければ確定しましょう。
クレジットカードの情報に問題がなければすぐに処理されます。
問題があった場合はすぐに弾かれたり、少し審査が行われた後に「購入に失敗しました」といった旨のメールが届いたりします。
上のボックスを開くと、詳細な手順が表示されます。
Bybitでクレジットカードが使えない場合
対応しているクレジットカードを利用しているのにも関わらず、「購入に失敗しました」となる等、クレジットカードが使えない場合は、次の3つのケースが考えられます。
※読みたい所にジャンプできます。
以下の内容は、主にBybit公式サイトのトラブルシューティングの内容を参考にまとめています。
①本人確認(KYC)を行っていない
Bybitは2023年5月8日以降全てのサービスの利用に本人確認レベル1(KYC1)が必須としており、本人確認を行っていない場合はクレジットカードが使えません。
Bybitの全てのサービスが利用できないため、クレジットカードを利用する前に本人確認(KYC)を行いましょう。
以下の記事で「Bybitで本人確認を行うやり方」を解説しています。
②請求先住所が一致していない
Bybitに登録したクレジットカードの請求先住所がカード発行会社に登録の請求先住所と異なる場合、クレジットカードが使えないことがあります。
以下ののBybitのお客様センターリンクから登録したクレジットカードの請求先住所を変更できるので、対応しているクレジットカードの住所を一致させましょう。
③取引限度額に達してしまっている
Bybitは本人確認のレベルで1回あたり・1日あたりの取引量が決まっており、一度に大量の取引をクレジットカードで行うと失敗することがあります。
BybitのKYCレベル毎の取引限度額は、次の通りです。
Bybitに仮想通貨を入金して取引した方がお得
Bybitでクレジットカードを使って仮想通貨を購入すると2.7%~5.0%の手数料が余計に掛かってしまい、不利な取引をすることになってしまいます。(Onlychainを利用する場合)
第三者プロバイダーを利用するとさらに高額になります。
例えば、次の手順で国内取引所からBybitに仮想通貨XRPを入金し、仮想通貨XRPを使って取引すれば手数料はほとんど掛かりません。
- 国内取引所に日本円を入金(無料)
- 日本円で送金用のリップル購入(約0.1%)
- リップルをBybitに送金(ほぼ無料)
- Bybitでリップルを使って取引(0.1%)
国内取引所からBybitに仮想通貨を送金する方法は、下の関連記事で詳しく解説しています。
Bybitへの送金の関連記事はこちら | |
---|---|
ビットバンクからBybit | コインチェックからBybit |
GMOコインからBybit | ビットトレードからBybit |
ビットフライヤーからBybit | ビットポイントからBybit |
Bybitの送金に利用できるおすすめの国内取引所は「ビットバンク」です。
主要な海外取引所への送金制限がなく、送金用の仮想通貨XRPを0.12%の手数料で購入でき、送金手数料も0.1XRPしか掛かりません。
・口座開設で現金1000円がもらえる!
・特徴①:最短即日で口座開設&取引が可能
・特徴②:仮想通貨の取引量国内No.1
・特徴③:セキュリティ評価国内No.1
・特徴④:主要な海外取引所への送金制限なし
\ 口座開設で1000円が貰えるキャンペーン開催中/
🐼 ビットバンク公式サイト:https://bitbank.cc/
>>500円分以上の仮想通貨を購入することでさらに1000円分の現金がもらえるキャンペーンも開催中!
※ビットバンクの取引手数料:Takerは0.12%、Makerは-0.02%(一部銘柄を除く)
bitbank口座開設特典の受取方法
- ビットバンク
の口座開設キャンペーン
「こちらのリンク」から口座を開設し本人確認を終了した後に、以下の手順でキャンペーンに参加します。
- こちらのキャンペーンページよりエントリー
- ビットバンクに1万円以上入金
- キャンペーンページより手動で受け取り
※エントリー月の月末までに1万円以上入金が必要です。
※入金が完了した月の翌月にキャンペーンページより受け取れます。
※1万円の入金は複数回に分けて累計で達成しても問題ありません。
1000円受け取りまでの流れは下の記事でさらに詳しく解説しています。
Bybitのクレジットカード購入に関するFAQ
Bybitでクレジットカードは使えない?
Bybit(バイビット)でクレジットカードを使って仮想通貨を購入することができます。
対応しているカード会社、クレジットカードの種類が決まっているので、公表のリストを確認して、対応しているカードを用意しましょう。
「購入に失敗しました」と表示される
Bybit(バイビット)でクレジットカードを使って決済しようとしても、「購入に失敗しました」と表示されてしまう場合、対応しているカードを利用していないか、請求先住所が一致していないか、取引上限に達していることが考えられます。
Bybitで楽天カードは使える?
楽天カードを使ってBybitで仮想通貨を購入しようとした結果、「購入に失敗しました」となり、仮想通貨を購入できませんでした。
楽天カードは、クレジットカードによる暗号資産購入取引の利用を停止していることを公表しています。
詳しくはこちらの楽天カード公式サイトをご覧下さい。
Bybitのクレジットカードの手数料は?
Bybit(バイビット)でクレジットカードを使って仮想通貨すると、Visaの場合は3.05%、Mastercardの
場合は2.7%の手数料が掛かります
国内取引所から仮想通貨をBybitに入金した方が手数料を安く抑えられるのでオススメです。
クレカジットカード購入の対応銘柄は?
Bybit(バイビット)で購入できる仮想通貨は、全てクレジットカードでも購入できます。
クレジットカードの最低取引額は?
Bybitのクレジットカードを使った仮想通貨の購入では、次のように1回あたりの最低取引額と上限金額が決まっています。
まとめ:国内取引所から入金するのがおすすめ
結論、Bybitはクレジットカードで仮想通貨を購入できます。
クレジットカードを使えない場合、次のいずれかのケースに該当していることが考えれます。
※対策を読みたい所にジャンプして戻れます。
Bybitでクレジットカードを使って仮想通貨を購入してしまうと、次の手数料が発生します。
- Visaを利用:3.05%
- Mastercardを利用:2.70%
- JCBを利用:5.00%
Bybitの現物取引手数料は0.1%なので、クレジットカード利用手数料はかなり高額であることが分かります。
国内取引所から仮想通貨をBybitに入金して取引した方がずっとお得です。
Bybitへの送金制限がないおすすめの国内取引所は「ビットバンク」です。
送金用の仮想通貨XRPを0.12%の手数料で購入でき、送金手数料も0.1XRPしか掛かりません。
・口座開設で現金1000円がもらえる!
・特徴①:最短即日で口座開設&取引が可能
・特徴②:仮想通貨の取引量国内No.1
・特徴③:セキュリティ評価国内No.1
・特徴④:主要な海外取引所への送金制限なし
\ 口座開設で1000円が貰えるキャンペーン開催中/
🐼 ビットバンク公式サイト:https://bitbank.cc/
>>500円分以上の仮想通貨を購入することでさらに1000円分の現金がもらえるキャンペーンも開催中!
※ビットバンクの取引手数料:Takerは0.12%、Makerは-0.02%(一部銘柄を除く)
「ビットバンクからバイビットに送金する方法」は、下の記事で解説しています。
Bybitの招待コードの入力方法を知りたい人向け!
ご覧いただきありがとうございました。
本記事に関するご質問・ご感想はコメント欄か下記のお問い合わせページ・XのDMよりお送り下さい。丁寧に回答させていただきます。
メールアドレスはこちら:contact@pandacrypto.xsrv.jp
ご覧いただきありがとうございました。
本記事に関するご質問・ご感想はコメント欄か下記のお問い合わせページ・XのDMよりお送り下さい。丁寧に回答させていただきます。
メールアドレスはこちら:contact@pandacrypto.xsrv.jp
仮想通貨に関する注意喚起
仮想通貨に関する法令・注意喚起について知りたい方は、以下の関連ページを一読することをオススメします。
金融庁 | 暗号資産の利用者のみなさまへ |
警察庁 | 暗号資産(仮想通貨)に関するトラブルにご注意ください! |
消費者庁 | 投資などのお金に関するトラブルや悪質商法について |
国税庁 | 仮想通貨の税務上の取扱い-現状と課題- |
政府広報オンライン | 暗号資産の「必ずもうかる」に要注意! |
日本暗号資産取引業協会 | 暗号資産に関するトラブルにご注意ください! |
国民生活センター | 暗号資産に関する消費者トラブル |
コメント
コメント一覧 (2件)
BYBITでの入金でライフカードは推奨されていますが実際に入金してみたら出来なかったということですかね?
推奨欄と独自リサーチ欄でライフカードとエポスカードなど重複しているので、どうでしょうか?
コメントありがとうございます。
ライフカードはBybit公表の推奨カードに記載されております。
ライフカードの公式サイト上では仮想通貨の利用は禁止している旨が明記されていたため、
私のリサーチ蘭では「使えない」と表記しております。
従って私はライフカードを持っていないため実際に試してはいませんが、使えない可能性が高いです。
各海外取引所は使える可能性が高いクレカを公表していることがありますが
実際には使えないものが多くあまり当てにならないですね・・・