【ビットバンク】口座開設&入金で現金1000円がもらえる!詳細はこちら

メタマスクにイーサリアムを送金する方法・送金手数料【送金チェーン別】

この記事から分かること

  • メタマスクにETHを送金する方法
  • ETHを送金できるお勧めチェーン
  • メタマスクへのETH送金手数料
この記事を書いた人

※本記事へのコメント・質問等は私のX(旧ツイッター)にDMで送っていただいても大丈夫です。丁寧に回答させていただきます。

メタマスクに仮想通貨ETHを送金すると「ガス代」として利用でき、ブロックチェーンで取引を実行できます。

国内の仮想通貨取引所では、次の3つのブロックチェーンを利用したETH送金に対応しています。

メタマスクへのETH送金チェーン
さとう

イーサリアムは、私たち一般ユーザーが頻繁に取引をするために現在開発が進んでいるブロックチェーンではありません。

1回の取引あたりのガス代(手数料)が高く、処理速度も早くないので、Ethereum MainnetでETHを出金して利用することは、当サイトではあまりおすすめしません。

最近のブロックチェーン上の分散型アプリケーション(DApps)は、「Arbitrum」や「Optimism」のようなイーサリアムのレイヤー2ブロックチェーンにも基本的に対応しています。

レイヤー2はイーサリアムのガス代や処理速度を解決する目的で開発されており、例えばレイヤー2の中でも代表的な「Arbitrum」は、1回あたりのガス代が0.1円未満で済みます。

特に理由がなければレイヤー2でETHをメタマスクに送金し、そのままレイヤー2上でETHを利用するのがお得で、イーサリアム公式も想定している活用方法です。

>>開発者Vitalik氏のイーサリアム開発方針 “ロールアップ中心のイーサリアムロードマップ“(Ethereum Magiciansより)

さとう

国内取引所のメタマスクへの仮想通貨ETHの手数料をブロックチェーン別にまとめたので、参考にして下さい。

取引所ETH送金対応チェーン送金手数料日本円換算
コインチェックイーサリアム0.005ETH約3500円
ビットフライヤーイーサリアム0.005ETH約3500円
ビットトレードイーサリアム0.005ETH約3500円
GMOコインイーサリアム無料0円
ビットポイントイーサリアム無料0円
ビットバンクイーサリアム0.005ETH約3500円
アービトラム0.00042ETH約290円
オプティミズム0.00042ETH約290円
OKJイーサリアム0.003ETH約2100円
アービトラム0.0005ETH約350円
オプティミズム0.0005ETH約350円

メタマスク ETH送金まとめ表(円換算は2025/10/7時点)

GMOコインとビットポイントは送金手数料相当のガス代を代わりに負担してくれます。

しかし、メタマスク入金後のイーサリアム上の取引では結局高いガス代を払う必要があるので、トータルで考えるとあまり得策ではないです。

目次

【イーサリアム】メタマスクにETHを送金する方法

Ethereum Mainnet(イーサリアム)でメタマスクに仮想通貨ETHを送金する場合、送金手数料が無料の次の国内取引所を利用しましょう。

その他の取引所では数千円以上のETHの送金手数料が掛かってしまいます。

おすすめは送金手数料だけなく、取引手数料も無料の「ビットポイント」です。

さとう

ビットポイントの口座は下のリンクからお得に開設できます。

・口座開設でビットコインがもらえる

・特徴①:ステーキング最高利率

・特徴②:初心者でも使いやすい

・特徴③:仮想通貨の取引手数料無料

・特徴④:仮想通貨の送金手数料無料

今だけ2500円分の仮想通貨がもらえる

🐼 ビットポイント公式サイト:https://www.bitpoint.co.jp/

出典;BITPOINT

ビットポイントを利用したメタマスクへのETH送金手順は、下のボックスを開くと表示されます。

①ビットポイントでETHを購入

まずはビットポイントで仮想通貨ETHを購入しましょう。

ビットポイントのスマホアプリを開いたら、下タブ「入出金」よりJPY(日本円)の入金をタップします。

銀行振込か即時入金かを聞かれるので「銀行振込」をタップします。

振込先の口座番号等が表示されるので、日本円の振込を行いましょう。

※日本円の入金手数料は発生しません。

日本円を入金できたら、「ビットポイントの公式サイト」にアクセスしてログインします。

メニューを表示させたら「BITPOINT PRO」を選びます。(ビットポイントの取引所のこと)

最初はビットコインの取引画面が表示されるので、銘柄をETHに切り替えましょう。

ETHの取引画面に切り替わったら、成行注文を選択して購入するETHの枚数を入力しましょう。

確認画面が表示されるので、「発注」でETHの購入は完了です。

スマホアプリは取引所がなく販売所しか利用できず、「スプレッド」が発生するので注意しましょう。

②メタマスクの宛先を作成

ビットポイントにメタマスクの送金アドレスを追加していきます。

ビットポイントのスマホアプリを開き、下タブ「入出金」より仮想通貨ETHの「出金」をタップして、アドレスの「追加・編集」に進みます。

画面下部の「新規追加」をタップすると、アドレスの作成画面が表示されるので、メタマスクの「0x~」で始まるアドレスをコピーして貼り付けましょう。

メタマスクのアドレスはコピーのマークをタップすると、コピーできます。

メタマスクのスマホアプリに画面

ビットポイントのアドレス作成画面のその他の情報は、次のように入力・設定します。

  • ラベル:なんでもOK
  • アドレス:メタマスクからコピペ
  • 受取人との続柄:本人
  • 出金先:ウォレット(取引所以外)

※ラベルはアドレス作成後の、アドレス選択画面における表示名なので何を設定しても大丈夫です。Metamask-ETH等の自分で分かりやすい名前を自由に設定してください。

③メタマスクにETHを送金

メタマスクの宛先を作成できたら、ETHの送付画面の「アドレス」より作成したアドレスを選び、出金するETHの枚数を入れて送金を実行しましょう。

ビットポイント側での審査とブロックチェーンでの承認が終わると、メタマスクに仮想通貨が反映されます。

ビットポイントからメタマスクへのETH送金」は、下の記事でも詳しく解説しています。

【アービトラム】メタマスクにETHを送金する方法

Arbitrum(アービトラム)を利用したメタマスクへの仮想通貨ETH送金ができる国内取引所は、次の2か所のみです。

おすすめは初心者から上級者まで使いやすい取引所があり、取引手数料がマイナス0.02%で逆に手数料をもらうことができる「ビットバンク」です。

※ビットバンク取引手数料:Takerは0.12%、Makerは-0.02%

さとう

ビットバンクの口座は下のリンクからお得に開設できます。

・特徴①:最短即日で口座開設&取引が可能

・特徴②:アルトコイン取引量1位(シェア46%)

・特徴③:CER.liveで高水準のセキュリティ評価

・特徴④:取引手数料(Maker)を逆にもらえる

口座開設のやり方はこちら

仮想通貨の買い方はこちら

口座開設で1000円が貰えるキャンペーン開催中

🐼 ビットバンク公式サイト:https://bitbank.cc/

※国内アルトコイン取引量No.1(シェア46%):2023年1月~2024年10月のJVCEA統計情報bitbank調べ

ビットバンクを利用してアービトラムで仮想通貨ETHをメタマスクに送信する手順は、下のボックスを開くと表示されます。

①ビットバンクでETHを購入

まずはビットバンクで仮想通貨ETHを購入しましょう。

販売所ではなく取引所で購入すると、スプレッドが発生せず取引手数料-0.02%で取引でき、0.02%の手数料を逆にもらうことができます。

やり方は下の記事で詳しく解説しています。

②メタマスクの宛先を作成

次に、ビットバンクで送金先のアドレスを作成します。

アドレス一覧から新規追加を行います。

ネットワークは必ず「Arbitrum」を選択して下さい。

ETHアドレスには、メタマスクアプリでコピーしたアドレスを貼り付けます。

③メタマスクにETHを送金

作成した「Aribitrum」への送金アドレスを選択し、送金を実行しましょう。

メタマスクにアービトラムでETHを送金する手順」は、下の記事でも詳しく解説しています。

【オプティミズム】メタマスクにETHを送金する方法

Optimism(オプティミズム)を利用したメタマスクへの仮想通貨ETH送金ができる国内取引所は、次の2か所のみです。

おすすめは初心者から上級者まで使いやすい取引所があり、取引手数料がマイナス0.02%で逆に手数料をもらうことができる「ビットバンク」です。

※ビットバンク取引手数料:Takerは0.12%、Makerは-0.02%

さとう

ビットバンクの口座は下のリンクからお得に開設できます。

・特徴①:最短即日で口座開設&取引が可能

・特徴②:アルトコイン取引量1位(シェア46%)

・特徴③:CER.liveで高水準のセキュリティ評価

・特徴④:取引手数料(Maker)を逆にもらえる

口座開設のやり方はこちら

仮想通貨の買い方はこちら

口座開設で1000円が貰えるキャンペーン開催中

🐼 ビットバンク公式サイト:https://bitbank.cc/

※国内アルトコイン取引量No.1(シェア46%):2023年1月~2024年10月のJVCEA統計情報bitbank調べ

ビットバンクを利用してオプティミズムで仮想通貨ETHをメタマスクに送信する手順は、下のボックスを開くと表示されます。

①ビットバンクでETHを購入

まずはビットバンクで仮想通貨ETHを購入しましょう。

販売所ではなく取引所で購入すると、スプレッドが発生せず取引手数料-0.02%で取引でき、0.02%の手数料を逆にもらうことができます。

やり方は下の記事で詳しく解説しています。

②メタマスクの宛先を作成

次に、ビットバンクで送金先のアドレスを作成します。

アドレス一覧から新規追加を行います。

ネットワークは必ず「OP Mainnet」を選択して下さい。

ETHアドレスには、メタマスクアプリでコピーしたアドレスを貼り付けます。

③メタマスクにETHを送金

作成した「OP Mainnet」への送金アドレスを選択し、送金を実行しましょう。

メタマスクにオプティミズムでETHを送金する手順」は、下の記事でも詳しく解説しています。

まとめ:レイヤー2を利用する習慣を付けよう

本記事のまとめは以下の通りです。

  • ビットポイントはETH送金手数料が無料
  • メタマスク側での取引を考えるならレイヤー2
  • ビットポイントはレイヤー2非対応なので注意
  • レイヤー2対応のおすすめはビットバンク

Ethereum Mainnetを利用したメタマスクへのETHにこだわる場合、ETHの取引手数料と送金手数料が無料の「ビットポイント」を利用するのがおすすめです。

しかし、無料で送金でもそのあとメタマスクで取引をする際に高い「ガス代」が取引の度に発生してしまってはあまり意味がありません。

根本的な問題を解決するために、レイヤー2ブロックチェーンでETHを送金するのがおすすめです。メタマスクで取引を実行するときのガス代が以降0.1円未満で済みます。

さとう

レイヤー2に対応するおすすめの国内取引所は「ビットバンク」です。

ビットバンクの口座は下のリンクからお得に開設できます。

・特徴①:最短即日で口座開設&取引が可能

・特徴②:アルトコイン取引量1位(シェア46%)

・特徴③:CER.liveで高水準のセキュリティ評価

・特徴④:取引手数料(Maker)を逆にもらえる

口座開設のやり方はこちら

仮想通貨の買い方はこちら

口座開設で1000円が貰えるキャンペーン開催中

🐼 ビットバンク公式サイト:https://bitbank.cc/

※国内アルトコイン取引量No.1(シェア46%):2023年1月~2024年10月のJVCEA統計情報bitbank調べ

レイヤー2ブロックチェーンの概要・仕組みは、下のArbitrum・Optimismの記事で詳しく解説しています。

メタマスクの関連記事はこちら
メタマスクとはメタマスクのスワップ機能
メタマスクのブリッジ機能メタマスクのクレカ機能
メタマスクの手数料メタマスクの日本円換金
メタマスクのXRP入金メタマスクのBTC入金
メタマスクのガス代購入メタマスクのステーキング
satou-smile-usefulblock

ご覧いただきありがとうございました。

本記事に関するご質問・ご感想はコメント欄か下記のお問い合わせページ・XのDMよりお送り下さい。丁寧に回答させていただきます。

メールアドレスはこちら:contact@pandacrypto.xsrv.jp

satou-smile-usefulblock

ご覧いただきありがとうございました。

本記事に関するご質問・ご感想はコメント欄か下記のお問い合わせページ・XのDMよりお送り下さい。丁寧に回答させていただきます。

メールアドレスはこちら:contact@pandacrypto.xsrv.jp

※2020年5月1日より「仮想通貨」は「暗号資産」へ呼称変更されていますが、一部記事では「仮想通貨」の表記を継続する場合があります。当サイトの「仮想通貨」は「暗号資産」を指します。

仮想通貨に関する注意喚起

仮想通貨の価格は日々変動しており、保有する仮想通貨の価格が急激に下落する場合があります。購入時の価格を下回ったり、無価値になってしまうことで大きな損失が発生する恐れがあります。

仮想通貨の信用取引は、価格変動により保証金を上回る損失が発生する場合があります。

その他仮想通貨に関する注意喚起について詳しく知りたい方は、以下をご覧ください。

スクロールできます
金融庁暗号資産の利用者のみなさまへ
警察庁暗号資産(仮想通貨)に関するトラブルにご注意ください!
消費者庁投資などのお金に関するトラブルや悪質商法について
国税庁仮想通貨の税務上の取扱い-現状と課題-
政府広報オンライン暗号資産の「必ずもうかる」に要注意!
日本暗号資産取引業協会暗号資産に関するトラブルにご注意ください!
国民生活センター暗号資産に関する消費者トラブル
ぱんだくりぷと厳選!おすすめの国内取引所を知りたい方はこちら!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次