【ビットバンク】口座開設&入金で現金1000円がもらえる!詳細はこちら

【ビットバンクからバイビット】送金のやり方・手数料・送金時間を解説!

この記事から分かること

  • bitbankからBybitへの送金方法
  • bitbankからBybitへの送金手数料
  • Bybitへのおすすめの送金方法
この記事を書いた人

※本記事へのコメント・質問等は私のX(旧ツイッター)にDMで送っていただいても大丈夫です。丁寧に回答させていただきます。

ビットバンクは2014年5月7日に設立された国内最大規模の仮想通貨取引所となっており、世界的に評価の高い「セキュリティ」・豊富な取り扱い銘柄・使いやすい取引所が特徴です。

出典:ビットバンク 公式サイト

結論、ビットバンクはBybit(バイビット)への送金制限がなく、Bybitへの送金に適した取引所です。

ビットバンクからバイビットに送金できる銘柄の送金手数料は、次の表の通りです。(記載のない銘柄は送金不可)

チェーン銘柄送金手数料参考価格手数料円換算現在価格リンク
ArbitrumARB0.64ARB57.330612円/ARB37円ARB現在価格
ETH0.00042ETH534513.84円/ETH224円ETH現在価格
Avalanche C-ChainAVAX0.01AVAX3279.68円/AVAX33円AVAX現在価格
BNB Smart ChainBNB0.0016BNB113042.4円/BNB181円BNB現在価格
EthereumAPE1.5APE83.450392円/APE125円APE現在価格
AXS1.1AXS333円/AXS366円AXS現在価格
BAT30BAT22.406016円/BAT672円BAT現在価格
BOBA17BOBA13.587288円/BOBA231円BOBA現在価格
CHZ58CHZ5.64758084円/CHZ328円CHZ現在価格
DAI10DAI147.979576円/DAI1480円DAI現在価格
ENJ14ENJ10.147176円/ENJ142円ENJ現在価格
ETH0.005ETH534513.84円/ETH2673円ETH現在価格
GALA200GALA2.25810704円/GALA452円GALA現在価格
GRT26GRT13.639976円/GRT355円GRT現在価格
IMX5.3IMX74.598364円/IMX395円IMX現在価格
LINK0.5LINK2452.36円/LINK1226円LINK現在価格
MANA13MANA41.116324円/MANA535円MANA現在価格
MASK2.8MASK182.04円/MASK510円MASK現在価格
MKR0.003MKR282829.48円/MKR848円MKR現在価格
OMG5OMG26.6548円/OMG133円OMG現在価格
SAND12SAND39.864836円/SAND478円SAND現在価格
OasysOAS30OAS1.7919026円/OAS54円OAS現在価格
OP MainnetCYBER0.11CYBER248.64円/CYBER27円CYBER現在価格
ETH0.00042ETH534513.84円/ETH224円ETH現在価格
OP0.32OP97.029392円/OP31円OP現在価格
PolygonPOL1.4POL29.938328円/POL42円POL現在価格
BitcoinBTC0.0006BTC17034356円/BTC10221円BTC現在価格
Bitcoin CashBCH0.001BCH81568.72円/BCH82円BCH現在価格
CardanoADA1ADA108.182228円/ADA108円ADA現在価格
DogecoinDOGE5DOGE30.82914円/DOGE154円DOGE現在価格
FlareFLR5FLR3.46490052円/FLR17円FLR現在価格
LitecoinLTC0.0015LTC15688円/LTC24円LTC現在価格
PolkadotDOT0.05DOT537.24円/DOT27円DOT現在価格
QtumQTUM0.01QTUM310.8円/QTUM3円QTUM現在価格
SolanaRENDER0.2RENDER531.32円/RENDER106円RENDER現在価格
SOL0.009SOL24884.72円/SOL224円SOL現在価格
StellarXLM0.01XLM58.716632円/XLM0.6円XLM現在価格
SymbolXYM2XYM1.28795816円/XYM3円XYM現在価格
TronTRX3TRX48.397628円/TRX145円TRX現在価格
CosmosATOM0.2ATOM624.56円/ATOM125円ATOM現在価格
XRPXRP0.1XRP448.44円/XRP45円XRP現在価格

ビットバンクからバイビット 送金手数料表(円換算2025/8/2時点)

※上表の円換算は2025年8月2日の活発な市場の価格を参照しています。最新の円換算手数料を知りたい場合は、現在価格リンクより最新価格を取得して送金手数料と掛け合わせてください。

送金能力の高い仮想通貨XRP等を活用することで、安い手数料でビットバンクからバイビットに送金できるのでおすすめです。(手数料数円~数十円)

最近はXRPの価格が上がってきたので、XLM(ステラルーメン)を使った送金もおすすめです。

さとう

ビットバンクの口座は下のリンクからお得に開設できます。

・口座開設で現金1000円がもらえる!

・特徴①:最短即日で口座開設&取引が可能

・特徴②:アルトコイン取引量1位(シェア46%)

・特徴③:CER.liveで高水準のセキュリティ評価

・特徴④:取引手数料(Maker)を逆に貰える

口座開設のやり方はこちら

仮想通貨の買い方はこちら

口座開設で1000円が貰えるキャンペーン開催中

🐼 ビットバンク公式サイト:https://bitbank.cc/

※国内アルトコイン取引量No.1(シェア46%):2023年1月~2024年10月のJVCEA統計情報bitbank調べ

>>500円分以上の仮想通貨を購入することでさらに1000円分の現金がもらえるキャンペーンも開催中!

目次

ビットバンクからバイビットに送金する方法

ビットバンクからバイビットに送金する手順は、次の通りです。

本記事では送金手数料が安いリップル(XRP)を例に挙げて解説します。(数円~数十円)

手順①:バイビットの口座を開設

まずは、海外取引所Bybit(バイビット)の口座を開設しましょう。

さとう

下のリンクからバイビットの口座を開設すると、期間限定の入金キャンペーンに参加できるのでお得です。

お得な限定キャンペーン!今だけ「①Bybitへの新規登録」&「②100ドル以上の仮想通貨入金」で3000円分のUSDTボーナスがもらえます!

※追加タスクで最大777,500円相当までもらえます。

20USDT(3000円相当)分の特典がもらえる!

>>通常の口座開設リンクはこちら

特典受け取りまでの手順は、次の通りです。

  • ここから口座開設
  • 本人確認を行う(やり方はこちら
  • 100ドル以上の仮想通貨を入金
  • 特典センターより受け取り

※入金する仮想通貨の銘柄指定はなし

紹介コード:63694

Bybitの口座開設のやり方は、下の記事で詳しく解説しています。

手順②:XRPの入金アドレスを確認

次に、バイビットの仮想通貨XRPの入金アドレスを確認しましょう。

バイビットのスマホアプリを開き、下タブ「資産」より「入金」をタップします。検索バーで「XRP」を検索して、XRPの入金画面を表示します。

表示されたアドレスとタグを両方コピーしましょう。

さとう

取引所では、個人のXRPの入金を「アドレス」と「タグ」の2つで識別しているので、必ず両方コピーします。

手順③:アドレスを追加して送金を実行

バイビットでXRPの入金アドレスを確認できたら、ビットバンクでアドレスを追加します。

ビットバンクのスマホアプリを開き、下タブ「メニュー」より「出金」したら、XRPを選択します。

アドレス一覧をタップし、新規追加をタップしてバイビットのアドレスを追加しましょう。

アドレスの追加画面が表示されるので、Bybitアプリでコピーしたアドレスとタグを貼り付けます。

さとう

その他のアドレス情報は、次のように入力します。

  • ラベル:なんでもOK
  • ネットワーク:XRP
  • XRPアドレス:Bybitでコピーしたもの
  • 宛先タグ:Bybitでコピーしたもの
  • 送金先:取引所・サービス(Bybit.com Global)
  • 受取人:本人
ビットバンクからバイビットにXRPを送金する方法

バイビットへの送金アドレスを追加できたら、出金画面で追加したアドレスを選び、出金枚数を入れて出金を申請しましょう。

出金を行うと「件名:【bitbank.cc】出金申請を承認してください」というメールが届くので、メール内のURLをタップすると出金処理が実行されます。

XRPは送金能力が高い仮想通貨なので、数分で着金します。

ビットバンクからバイビットへの送金時間

結論、ビットバンクからバイビットへの送金時間は、次の3つの要素で変わります。

  • ビットバンクの審査時間
  • ネットワークの処理時間
  • バイビット側の反映時間

①は不正な送金やマネーロンダリングのチェック等、ビットバンク側で必要な審査が行われる時間です。

②は送金に利用する仮想通貨のネットワークによって変わり、XRPといった取引承認に時間がかからないアルゴリズムを採用している場合は短くなります。

③は受け取り側での入金の反映時間で、一般的に仮想通貨取引所は実際に仮想通貨の入金を反映させるまで、数ブロック分だけ余裕を見ることがあります。

入金時間は出金先によって変わる

例えばビットコインのブロックチェーンは仕組み上、最新のブロックであればあるほど、承認した内容がくつがえる可能性があります。

仮に着金を認めた後でくつがえってしまうと、その分は受け取り側の取引所で負担することになる恐れがあるため、余裕を見て入金を反映させるという訳です。

さとう

例えば、バイビットにビットコインを入金する場合、確認回数は1回となっているため、追加で10分以上は時間がかかります。

※ビットコインの1ブロック:10分

送金能力の高いXRPを利用すれば、ブロック確認回数もすぐに終わるので反映が早いです。(全部合わせて10分以内には送金可能)

バイビットの各仮想通貨の着金までの確認回数は、各銘柄の入金アドレス画面で確認できます。

コインチェック(Coincheck)からバイビット(Bybit)への送金時間

ビットバンクからバイビットへの送金FAQ

トラベルルールによる送金制限はある?

ビットバンクはトラベルルール対応による主要な海外取引所への送金制限は設けておらず、どの通貨でも海外取引所バイビット(Bybit)に問題なく送金できます。

ビットバンクのトラベルルール」対応は、下の記事で詳しく解説しています。

バイビットへの送金手数料はいくら?

ビットバンクからバイビット(Bybit)への手数料は、仮想通貨XRPの場合は0.1XRP(日本円で数円)です。

送金能力が高い通貨だと手数料が安く、能力が低い通貨だと手数料高いので注意が必要です。

ブロックチェーン「Ethereum」を用いた送金はあまりおすすめしません。

アドレスのラベルとはなんですか?

ビットバンクからバイビット(Bybit)へのアドレス追加画面の「ラベル」とは、アドレス選択画面でリストに表示される名称のことです。

自分で区別ができる分かりやすい名前であれば何でも問題ありません。

まとめ:仮想通貨XRPを使って送金するとお得

結論、ビットバンクはBybitへの送金制限がなく、Bybitへの送金に適した取引所です。

送金能力の高い仮想通貨XRP(リップル)を活用することで、ほとんど手数料をかけずにビットバンクからバイビットに送金できます。(手数料は数十円程度)

さとう

ビットバンクの口座は下のリンクからお得に開設できます。

・口座開設で現金1000円がもらえる!

・特徴①:最短即日で口座開設&取引が可能

・特徴②:アルトコイン取引量1位(シェア46%)

・特徴③:CER.liveで高水準のセキュリティ評価

・特徴④:取引手数料(Maker)を逆に貰える

口座開設のやり方はこちら

仮想通貨の買い方はこちら

口座開設で1000円が貰えるキャンペーン開催中

🐼 ビットバンク公式サイト:https://bitbank.cc/

※国内アルトコイン取引量No.1(シェア46%):2023年1月~2024年10月のJVCEA統計情報bitbank調べ

>>500円分以上の仮想通貨を購入することでさらに1000円分の現金がもらえるキャンペーンも開催中!

ビットバンクの関連記事はこちら
bitbankの口座開設方法bitbankの仮想通貨の買い方
bitbankの海外取引所送金bitbankのメタマスク送金
bitbankのトラベルルールbitbankの貸出運用
bitbankの各種手数料bitbankのキャンペーン
bitbankの積立投資機能
Bybitへの送金の関連記事はこちら
ビットバンクからBybitコインチェックからBybit
GMOコインからBybitビットトレードからBybit
ビットフライヤーからBybitビットポイントからBybit
satou-smile-usefulblock

ご覧いただきありがとうございました。

本記事に関するご質問・ご感想はコメント欄か下記のお問い合わせページ・XのDMよりお送り下さい。丁寧に回答させていただきます。

メールアドレスはこちら:contact@pandacrypto.xsrv.jp

satou-smile-usefulblock

ご覧いただきありがとうございました。

本記事に関するご質問・ご感想はコメント欄か下記のお問い合わせページ・XのDMよりお送り下さい。丁寧に回答させていただきます。

メールアドレスはこちら:contact@pandacrypto.xsrv.jp

※2020年5月1日より「仮想通貨」は「暗号資産」へ呼称変更されていますが、一部記事では「仮想通貨」の表記を継続する場合があります。当サイトの「仮想通貨」は「暗号資産」を指します。

仮想通貨に関する注意喚起

仮想通貨の価格は日々変動しており、保有する仮想通貨の価格が急激に下落する場合があります。購入時の価格を下回ったり、無価値になってしまうことで大きな損失が発生する恐れがあります。

仮想通貨の信用取引は、価格変動により保証金を上回る損失が発生する場合があります。

その他仮想通貨に関する注意喚起について詳しく知りたい方は、以下をご覧ください。

スクロールできます
金融庁暗号資産の利用者のみなさまへ
警察庁暗号資産(仮想通貨)に関するトラブルにご注意ください!
消費者庁投資などのお金に関するトラブルや悪質商法について
国税庁仮想通貨の税務上の取扱い-現状と課題-
政府広報オンライン暗号資産の「必ずもうかる」に要注意!
日本暗号資産取引業協会暗号資産に関するトラブルにご注意ください!
国民生活センター暗号資産に関する消費者トラブル
ぱんだくりぷと厳選!おすすめの国内取引所を知りたい方はこちら!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次