【12/31〆】Bybit登録&$100入金で6000円が貰える!詳細はこちら!

仮想通貨KAS(Kaspa)はどこの取引所で買える?買い方・特徴・将来性

🐼 当サイトのコンテンツ制作ポリシー

「ぱんだくりぷとの」のコンテンツ制作・編集ポリシーはこちらでご紹介しています。

この記事から分かること

  • 仮想通貨KAS(Kaspa)を買える取引所
  • 仮想通貨KAS(Kaspa)の買い方
  • 仮想通貨KAS(Kaspa)の特徴
この記事を書いた人

※本記事へのコメント・質問等は私のX(旧ツイッター)にDMで送っていただいても大丈夫です。丁寧に回答させていただきます。

仮想通貨KASは、レイヤー1ブロックチェーン「Kaspa(カスパ)」が発行しているネイティブトークンです。

Kapsaネットワーク上の手数料の支払いや、マイニングの報酬として利用されます。

ビットコインと同じ「Proof of Work」の仕組みを採用しており、デジタルゴールドと呼ばれるビットコインに対して、より広く普及する「銀」となることを目標に、Kaspa(アラム語で銀)と名付けられました。

また、KaspaはDAG(Directed Acyclic Graph)と呼ばれる技術を発展させた「BlockDAG」により、複数のブロックを同時に処理できるため、スケーラビリティ問題が起きにくいという特徴があります。

Kaspaの「BlockDAG」の取引処理は、次のように行われます。

BlockDAGの取引承認のイメージ(出典:Kaspa Graph Inspector
さとう

本記事を最後まで読むことで、仮想通貨KASの特徴・お得な買い方が分かり、今日からKASに投資ができるようになります。

目次

※当メディアでは、金融庁の「暗号資産交換業者登録一覧」で認可を受けており、「関東財務局」に登録されている仮想通貨取引所の利用を推奨しています。また、当メディアの「仮想通貨」は「暗号資産」のことを指します。

暗号資産に関する注意事項は、金融庁消費者庁警察庁による「暗号資産の利用者のみなさまへ」を是非ご覧ください。

仮想通貨KAS(Kaspa)はどこの取引所で買える?

仮想通貨KAS(Kaspa)は日本の仮想通貨取引所では取り扱いがないため、海外の仮想通貨取引所で買うことになります。

仮想通貨KAS(Kaspa)が上場している、日本人が利用可能な海外取引所は次の3か所です。

さとう

次の3つの理由から、仮想通貨KAS(Kaspa)は海外取引所Bybit(バイビット)で買うのがおすすめとなっています。

  • 日本語対応で使いやすい
  • 取引手数料が0.1%で安い
  • 入金キャンペーンがある

お得な限定キャンペーン!今だけ「①Bybitへの新規登録」&「②100ドル以上の仮想通貨入金」で6000円分の特典がもらえます!

40USDT(6000円相当)分の特典がもらえる!

>>通常の口座開設リンクはこちら

特典受け取りまでの手順は、次の通りです。

  • ここから口座開設
  • 本人確認を行う(やり方はこちら
  • 100ドル以上の仮想通貨を入金
  • 特典センターより受け取り

※入金する仮想通貨の銘柄指定はなし

お得な紹介コード:63694

>>口座開設&本人確認のやり方解説はこちら

さとう

Bybitは日本語に完全対応しており、特に日本人ユーザーに人気の海外取引所です。

Bybitの口コミ

日本語に対応しており、海外の取引所のエントリーアプリとして利用しました。とても使いやすい取引所アプリだと思います。手数料も安く、レベルが上がると更に安くなるのがおすすめです。現在は、現物ステーキングを使っていて国内の利率より良いと納得して使っています。

参照:Google Play

海外の暗号資産の取引所の中では一番使いやすい。3年ほど使って、運営のトラブル的なものも特段起きていないので、国内の取引所には暗号通貨を買いたい人にはオススメ。

参照:Google Play

日本語に対応している為、英語が苦手な方でも安心して利用することができます。また、注意書きや説明の意味がしっかり理解できるため、取引におけるミスが減るといったメリットもあります。

参照:Google Play
Bybitの口コミまとめ
  • 手数料が安い
  • 日本語対応で使いやすい
  • ステーキングの利率が高い

簡単に参加できる入金キャンペーンも開催されているので、お得に仮想通貨KAS(Kaspa)を買うことができます。

Bybit 公式サイト

期間限定】登録&入金で40ドル分の特典が貰える!

🐼 公式サイト:https://www.bybit.com/ja-JP/

仮想通貨KAS(Kaspa)の買い方

Bybitを利用した仮想通貨KAS(Kaspa)の買い方は、次の通りです。

手順①:国内取引所の口座を開設

国内取引所で上場していない仮想通貨KAS(Kaspa)を買う場合、国内取引所から仮想通貨を使って入金し、その入金した仮想通貨で買うことになります。

Bybitへの送金に使うおすすめの国内取引所は「ビットバンク」です。

Bybitへの送金が制限されておらず、送金能力に優れた仮想通貨XRPを取引手数料0.12%で買うことができます。

※ビットバンクの取引手数料:Takerは0.12%、Makerは-0.02%(一部銘柄を除く)

ビットバンク 出金できない海外取引所リスト
  • Bithumb
  • UPbit
  • Korbit
  • ProBit
  • CoinOne
  • GOPAX
  • Kraken
  • Coinbase
  • Binance.us
  • CoinList
  • Gemini
  • Bitstamp.net US
  • Luno
  • Independent Reserve.
  • Crypto.com
  • B2C2.com
  • LMAX Digital
  • HTX.com Gibraltar
  • OSL.com
  • BlockFi.com
  • Bitfinex.com Bahamas
  • OKX.com Bahamas
  • Bitfinex.com Bahamas

※上記は一部抜粋(Bybit.com UAEには出金できませんが、私たち日本在住者が利用するBybit.com Globalへは問題なく出金可能です。)

・口座開設で現金1000円がもらえる!

・特徴①:最短即日で口座開設&取引が可能

・特徴②:仮想通貨の取引量国内No.1

・特徴③:セキュリティ評価国内No.1

・特徴④:主要な海外取引所への送金制限なし

口座開設のやり方はこちら

仮想通貨の買い方はこちら

口座開設で1000円が貰えるキャンペーン開催中

🐼 ビットバンク公式サイト:https://bitbank.cc/

出典:bitbank

>>500円分以上の仮想通貨を購入することでさらに1000円分の現金がもらえるキャンペーンも開催中!

手順②:海外取引所Bybitの口座を開設

まずは、仮想通貨KAS(Kaspa)が上場しているオススメの海外取引所Bybit(バイビット)の口座をしましょう。

紹介コード「63694」で特典を受け取れる

・特徴①:完全日本語対応

・特徴②:国内未上場の仮想通貨を取引可能

・特徴③:追証なしのレバレッジ取引が可能

・特徴④:初心者にも使いやすい

口座開設のやり方はこちら

仮想通貨の購入方法はこちら

今だけ登録&入金で6000円相当の特典がもらえる

🐼 公式サイト:https://www.bybit.com/ja-JP/

お得な紹介コード:63694

さとう

Bybitの口座開設のやり方は、下の記事で詳しく解説しています。

手順③:国内取引所からXRPを送金

次に、国内取引所ビットバンクから仮想通貨XRPをBybitに送金します。

Bybitアプリを開いて、XRP(リップル)の入金先のアドレスを確認しにいきます。

下タブ「資産」より「入金」をタップして、XRPを選択します。

表示されたアドレスとタグを両方コピーしましょう。

次に、ビットバンクのスマホアプリを開いて、BybitにXRPを送金します。

下タブ「メニュー」より「出金」をタップし、XRPを選びます。

アドレス一覧をタップし、新規追加をタップします。

アドレスの追加画面が表示されるので、Bybitアプリでコピーしたアドレスとタグを貼り付けます。

アドレスが作成できたら、XRP引出画面でアドレスを選択し、出金数量を入れてBybitに送金します。

さとう

XRPは送金能力が高い仮想通貨なので、すぐに着金されるはずです。

手順④:BybitでXRPをUSDTに売却

仮想通貨KAS(Kaspa)はUSDTと呼ばれる仮想通貨で買うことができるので、着金したXRPをUSDTに売却しましょう。

Bybitアプリを開いて、ホーム画面上で「XRP」で検索し、XRP/USDT(現物)を選びます。

成行注文で売却することで、XRPをUSDTにできます。

手順⑤:売却したUSDTでKASを購入

アプリ上部の検索バーで「KAS」と検索し、KAS/USDT(現物)を選びます。

仮想通貨KASの買い方
さとう

成行注文を選び、購入に使うUSDTの枚数を設定したら、KAS(Kaspa)の購入を実行しましょう。

【Proof of Work】仮想通貨KAS(Kaspa)とは

仮想通貨KAS(Kaspa)は、レイヤー1ブロックチェーン「Kaspa(カスパ)」が発行しているネイティブトークンです。

ビットコインと同じプルーフオブワークの仕組みを採用しており、デジタルゴールドと呼ばれるビットコインに対して、より広く普及する「銀」となることを目標に、Kaspa(アラム語で銀)と名付けられています。

通貨名称Kaspa
シンボルKAS
アルゴリズムProof of Work
総供給枚数287億枚
公式サイトhttps://www.kaspa.org/
公式WPhttps://eprint.iacr.org/2018/104.pdf
エクスプローラーhttps://explorer.kaspa.org/
公式Twitterhttps://twitter.com/KaspaCurrency
公式Discordhttps://discord.gg/kS3SK5F36R
公式Telegramhttps://t.me/kaspaenglish
出典:Kaspa公式サイト

Kaspaはビットコインと同じ取引処理の仕組み「プルーフオブワーク」を採用していながら、ビットコインの数十倍の速度で処理することができ、混雑しにくく手数料の高騰も起きづらくなっています。

出典:Bitscreener “The Complete Guide to Cryptocurrencies: Kaspa”

KaspaはPoWだが処理が早い

Kapsa(カスパ)の最大の特徴は、取引を承認する仕組みとして「Proof of Work(プルーフオブワーク)」を採用していながら、高い処理能力を実現している点です。

さとう

プルーフオブワークとは、コンピューターが「ハッシュ化」と呼ばれる高度な計算処理を行い、取引を検証・承認していく仕組みです。

ビットコインがPoWの代表で管理者が必要ない点がメリットでしたが、電気コストが非常に高く環境負荷が懸念されているため、最新のブロックチェーン技術では採用されにくいです。

そこでKapsaは従来のビットコインと同じプルーフオブワークの仕組みではなく「kHeavyHash」と呼ばれるアルゴリズムを戦略的に採用しました。

従来のアルゴリズムより電気消費量あたりのハッシュパワーが高く、より効率的に取引を処理できます。

また、Kaspaの処理能力の高さには「DAG」と呼ばれるネットワーク構造の仕組みも寄与しています。

KaspaはDAGの技術を活用

DAGとは、Directed Acyclic Graph(有向非巡回グラフ)の略で、必ず同じ向きに進むサイクル(巡回)がないグラフのことを指します。

このグラフは物事の順番(因果関係・依存関係)を決めるために使われ、この仕組みは「Kaspa」や「IOTA」といったいくつかの仮想通貨プロジェクトの取引処理で活用されています。

さとう

DAGを活用した取引処理の仕組みには、次の特徴があります。

DAGを活用した取引処理の特徴
  • 各ノードが非同期状態でも取引を処理できる
  • 取引が分岐しても良いので処理が速い
  • ブロックにまとめる必要もない(Kaspaはブロック型)

例えばビットコインのブロックチェーンの仕組みでは、ユーザーが送信した取引や承認されたブロックは各ノード間で共有する必要があり、同期を強く求めます。

したがって、一度に複数のブロックを同時に処理することはできず、全員が同じ情報を保持しながら一斉にブロックを1個ずつ処理しく必要があるため、処理速度に課題がありました。

一方DAGを活用した取引処理では「トポロジカルソート」と呼ばれる規則で取引処理順を決めており、各ノードが非同期の状態で勝手に取引を処理していっても、取引の前後関係に矛盾が起きず一貫性が保たれるようになっています。

複数の取引・ブロックを同時に分岐させた状態で処理できるため処理速度が速く、「支払い」等の承認のスピードが求められる分野で重宝します。

DAGの取引処理手順の具体例(IOTA)

ここの内容は、DAGを活用した最初の仮想通貨「IOTA」の公式ブログを参考に作成しています。

※IOTAはDAG(Directed Acyclic Graph, 有向非巡回グラフ)という技術を初期から活用している

DAG(Directed Acyclic Graph, 有向非巡回グラフ)は、従来のブロックチェーンと比べた時に次のメリットがあります。

  • 複数の取引を同時処理できる(遅延しない)
  • スケーラビリティ問題が起きづらい
  • マイナーがいないのでガス代が発生しない
さとう

DAGにおける取引承認の流れは、以下のようなイメージです。

出典:Iota Tangle Visualization

四角に書かれた数字は「取引」が生成された順番を示しており、左から時系列順に並んでいます。(ビットコインのようなブロックの概念はありません)

DAGでは、各取引が新しく生成されるときに必ず既存の取引を承認する必要があります。(IOTAの場合は必ず2つ承認する必要あり)

矢印は承認先を示しており、承認が一定以上集まると取引は確定されて覆らなくなるのが基本的な仕組みです。

※このように常に取引は左から右に流れており(Directed)、戻ることがない(Acyclic)であることから、DAG(Directed Acyclic Graph, 有向非巡回グラフ)と呼ばれる。

上の図で10、13、15の取引はグレーになっていますが、まだ承認が十分に集まっていないので確定していないという意味です。

不規則に承認されて複雑に入り組んで見えるのは、DAGでは新しい取引は前の古い取引でも承認可能となっており、承認する取引は「加重ランダムウォーク」と呼ばれる仕組みで決定されるからです。

取引が生成されると、以下の動画のように新しく生成された取引に向かって既存のチェーンから歩いていきます。(加重については後述)

出典:Iota Tangle Visualization

この動画では分かりやすい一例として、枝分かれしたときは均等な確率で進むようになっています。

既存の取引から歩いた先が新しい取引になったとき、新しい取引はその既存の取引を承認するという仕組みです。

新しいトランザクションが少し古い取引を承認することもあるため入り組んだ構造になっていますが、これにより様々な取引が平等かつ効率的に処理されていきます。

しかし、完全に均等・完全にランダムに承認していては、まだ確定されていない古い取引ばかりを重複して承認してしまう可能性があり、最新の取引が承認されづらい問題が起きる可能性があります。

さとう

新しい取引がどんどん承認されていかないと、仕組みとして不便で使いにくいものになってしまいますね。

そこでランダムウォークに重みづけがされた、「加重ランダムウォーク」が実際には行われています。

下の図では現在14番の取引が生成されようとしていますが、一番右上の青い取引(番号が青色で見えなくなっているが6番)までランダムウォークすると、14番に辿り着いて14番が6番を承認します。

出典:Iota Tangle Visualization

加重ランダムウォークでは、各取引は「自身を承認した取引とその取引に関連している全ての取引の数+1」で重みが付けられており、この重みの確率を考慮して進みます。

上の例の場合、1~6の重みの合計は17となっており、一番右上の青色の取引(見えないが数字は6番)にランダムウォークする可能性は1/17=約6%となるため、新しい14番の取引が6番を承認する確率は6%しかありません。

その他の端に位置する取引9,10,11,12が承認される確率が高い訳です。(13はまだ取引承認の対象になっていない)

さとう

このように、古い取引が確定されずに取り残されないよう承認される機会を残しながら、最新の取引が承認されやすい仕組みになっています。

ここで考える必要があるのが、二重支払いのような不正やミスが見過ごされないかという問題です。ビットコインのProof of Workの仕組みには、二重支払いを行えなくなっていました。

全体の51%以上の計算能力を保有することは、現実的ではないからです。

例えば、KASの残高が10しかないのに、異なる2店舗に同時にそれぞれ10KASの支払いを行ってネットショッピングを行ったとしましょう。

このとき、両方の取引を承認させると支払者のKAS残高がマイナス10になるということを、ノードはDAGの履歴から検知できます。

そして片方の取引が一方的に承認されるようになり、もう片方の取引は孤立して承認されなくなる仕組みです。

しかし、実際の二重支払いのケースを想定したとき、お店側は二重支払いのリスクが完全にゼロになるまで待って商品の発送を行うことは難しい場合があります。

この場合、別途以下の手順で「信頼度」と呼ばれる数値を別に計算して商品の発送を行うことができます。

  1. 取引が何回承認されるかを100回試す
  2. 承認された回数の%が信頼度

このように取引承認の選択アルゴリズムを反復実行して信頼度を計算した場合、加重ランダムウォークではどちらかに承認回数が偏るため、どちらが承認されどちらが孤立するかを予測できます。

さとう

例えばお店側が信頼度が80%で問題ないと判断する場合、計算結果が90%であれば商品を発送すればいい訳です。

KaspaはDAG×ブロックで効率処理

このようにIOTAは「ブロック」ではなく「取引」の単位でDAGを活用していますが、Kaspa(カスパ)はDAGの技術にブロックの概念を組み合わせた「BlockDAG」と呼ばれる技術を採用しています。

IOTAで複数の「取引」を平行処理できたように、BlockDAGでは複数の「ブロック」を同時に処理できます。

ビットコインのように一直線上にブロックを並べて処理を進める必要がないため、スケーラビリティ問題が解決され、処理速度が早く、手数料が高騰しなくなっています。

現在のKaspaのBlockDAGでの承認状況は、以下のように公式サイトでリアルタイムで確認できます。

出典:Kaspa Graph Inspector

期間限定】登録&入金で40ドル分の特典が貰える!

🐼 公式サイト:https://www.bybit.com/ja-JP/

仮想通貨KAS(Kaspa)の購入リスク

仮想通貨KAS(Kaspa)の購入には、次の3つのリスクがあります。

リスク①:競合レイヤー1のリスク

仮想通貨KAS(Kaspa)を購入するリスクの1つ目は、Kaspaの競争負けのリスクです。

Proof of Work」は環境負荷が大きいことから規制の対象にもなりやすく、現在多くのブロックチェーンは「Proof of Stake」の仕組みを採用しています。

DAppsもKaspa上で世界で広く普及しているものはリリースされていません。

出典:Kaspa公式サイト

同じProof of Workを採用しているビットコインと比べて優れている点は多いですが、ブロックチェーン全体で今後競争負けして需要が低下するリスクはあるので、この点は注意が必要です。

リスク②:海外取引所を利用するリスク

仮想通貨KAS(Kaspa)を購入するリスクの2つ目は、海外取引所を利用するリスクです。

国内・海外に関わらず、取引所は度々ハッキングによる攻撃を受け、資産が流出することがあります。

この時、国内で金融庁に登録されている暗号資産交換業者の場合、保有している資産は会社の資産とは分別管理され、信託会社に信託されているので、資産が守られます。

暗号資産交換業者は、その行う暗号資産交換業に関して、暗号資産交換業の利用者の金銭を、自己の金銭と分別して管理し、内閣府令で定めるところにより、信託会社等に信託しなければならない。

資金決済法「第六十三条の十一 利用者財産の管理」より
さとう

以下は国内取引所ビットバンクの例で、顧客資産が別の会社に信託されて守られていることが分かります。

引用:bitbank「お客さま資産保全への取り組み」

仮に破綻した場合でも、優先的に顧客に資産が返還されることになります。

引用:bitbank「お客さま資産保全への取り組み」

金融庁に登録されていない海外取引所の場合、何か国内のルールに従って顧客の資産が管理されている訳ではなく、国内の法律によって保護されません。

仮想通貨KASを海外取引所で購入して保有する際には注意が必要です。

リスク③:KASの価格変動リスク

仮想通貨KAS(Kaspa)を購入するリスクの3つ目は、KASの価格変動リスクです。

注目を集めているアルトコインには投機的な資金が一時的に集中して価格が上がったり、大口の売却により暴落を引き起こしたり、ボラティリティが高くなる傾向があります。

仮想通貨KASは時価総額・取引ボリューム共にアルトコインの中では上位の方ですが、ビットコインやイーサリアムと比べると価格変動は大きいので注意が必要です。

さとう

投資の際はリスク管理と十分な情報収集を行うことをおすすめします。

まとめ:KASはBybitで買うのがおすすめ

仮想通貨KAS(Kaspa)が上場している、日本人が利用可能な海外取引所は次の3か所です。

さとう

次の3つの理由から、仮想通貨KAS(Kaspa)は海外取引所Bybit(バイビット)で買うのがおすすめとなっています。

  • 日本語対応で使いやすい
  • 取引手数料が0.1%で安い
  • 入金キャンペーンがある

Bybitは日本語に完全対応しており、特に日本人ユーザーが多い海外取引所です。

簡単に参加できる入金キャンペーンも開催されているので、お得に仮想通貨KAS(Kaspa)を買うことができます。

お得な限定キャンペーン!今だけ「①Bybitへの新規登録」&「②100ドル以上の仮想通貨入金」で6000円分の特典がもらえます!

40USDT(6000円相当)分の特典がもらえる!

>>通常の口座開設リンクはこちら

特典受け取りまでの手順は、次の通りです。

  • ここから口座開設
  • 本人確認を行う(やり方はこちら
  • 100ドル以上の仮想通貨を入金
  • 特典センターより受け取り

※入金する仮想通貨の銘柄指定はなし

お得な紹介コード:63694

>>口座開設&本人確認のやり方解説はこちら

仮想通貨に関する注意喚起

さとう

仮想通貨に関する法令・注意喚起について知りたい方は、以下の関連ページを一読することをオススメします。

消費者庁の「投資などのお金に関するトラブルや悪質商法について」のYoutube視聴もおすすめです。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次