この記事から分かること
- 仮想通貨INJ(Injective)の買い方
- 仮想通貨INJ(Injective)の送金方法
- 仮想通貨INJ(Injective)の特徴
※本記事へのコメント・質問等は私のX(旧ツイッター)にDMで送っていただいても大丈夫です。丁寧に回答させていただきます。
仮想通貨INJ(インジェクティブ)とは、DeFiに最適化されたCosmos Network内のレイヤー1チェーン「Injective」が発行しているトークンです。
INJはステーキングによるセキュリティ強化・ガバナンスへの投票・Injective上のガス代等に使用されます。

Injectiveは、DeFiアプリケーションを開発するための基盤となる次のような仕組みをモジュール形式で提供しており、開発者はInjective上にDeFiを簡単に構築できます。

さとう本記事を最後まで読むことで、仮想通貨INJの特徴・お得な買い方が分かり、今日からINJに投資ができるようになります。


| Cosmosの関連記事はこちら | |
|---|---|
| Keplrウォレットの使い方 | Tendermintとは |
| ATOM(Cosmos)とは | OSMO(Osmosis)とは |
| INJ(Injective)とは | DYM(Dymension) |
| Sei(Sei Network)とは | TIA(Celetia)とは |
仮想通貨INJはどこの取引所で買える?


仮想通貨INJ(Injective/インジェクティブ)は日本の取引所では買えないため、海外取引所を利用する必要があります。
仮想通貨INJ(Injective)が上場している海外取引所は次の3か所です。
本記事ではBybitで購入する方法を参考として掲載いたします。


下のリンクからBybitの口座は開設できます。
海外取引所は日本国内では無登録でサービスが提供されています。国内の規則に準拠した運営は行われていないため、この点厳重な注意が必要です。仮想通貨取引所の利用に関する注意喚起は、金融庁公式サイトの「暗号資産の利用者のみなさまへ」を併せてご覧下さい。
紹介コード:63694
仮想通貨INJ(Injective)の買い方


仮想通貨INJ(Injective)の買い方は次の通りです。
手順①:国内取引所の口座を開設
国内取引所で上場していない仮想通貨INJを買う場合、国内取引所から仮想通貨を使って入金し、その入金した仮想通貨で買うことになります。


Bybitへの送金に使うおすすめの国内取引所は「ビットバンク」です。
Bybitへの送金が制限されておらず、送金能力に優れた仮想通貨XRPを取引手数料0.12%で買うことができます。




\ 口座開設で1000円が貰えるキャンペーン開催中/
🐼 ビットバンク公式サイト:https://bitbank.cc/
※国内アルトコイン取引量No.1(シェア46%):2023年1月~2024年10月のJVCEA統計情報bitbank調べ


bitbank口座開設特典の受取方法
- ビットバンク
の口座開設キャンペーン


「こちらのリンク」から口座を開設し本人確認を終了した後に、以下の手順でキャンペーンに参加します。
- こちらのキャンペーンページよりエントリー
- ビットバンクに1万円以上入金
- キャンペーンページより手動で受け取り
※エントリー月の月末までに1万円以上入金が必要です。
※入金が完了した月の翌月にキャンペーンページより受け取れます。
※1万円の入金は複数回に分けて累計で達成しても問題ありません。
1000円受け取りまでの流れは下の記事でさらに詳しく解説しています。
手順②:海外取引所Bybitの口座を開設
下のリンクからBybitの口座は開設できます。
\最大1,032ドル分の特典が貰える! /
海外取引所は日本国内では無登録でサービスが提供されています。国内の規則に準拠した運営は行われていないため、この点厳重な注意が必要です。仮想通貨取引所の利用に関する注意喚起は、金融庁公式サイトの「暗号資産の利用者のみなさまへ」を併せてご覧下さい。
手順③:国内取引所からXRPを送金
次に、国内取引所ビットバンクから仮想通貨XRPをBybitに送金します。
Bybitアプリを開いて、XRP(リップル)の入金先のアドレスを確認しにいきます。
下タブ「資産」より「入金」をタップして、XRPを選択します。


表示されたアドレスとタグを両方コピーしましょう。


次に、ビットバンクのスマホアプリを開いて、BybitにXRPを送金します。
下タブ「メニュー」より「出金」をタップし、XRPを選びます。


アドレス一覧をタップし、新規追加をタップします。


アドレスの追加画面が表示されるので、Bybitアプリでコピーしたアドレスとタグを貼り付けます。


アドレスが作成できたら、XRP引出画面でアドレスを選択し、出金数量を入れてBybitに送金します。



XRPは送金能力が高い仮想通貨なので、すぐに着金されるはずです。
手順④:BybitでXRPをUSDTに売却
仮想通貨INJはUSDTと呼ばれる仮想通貨で買うことができるので、着金したXRPをUSDTに売却しましょう。
Bybitアプリを開いて、ホーム画面上で「XRP」で検索し、XRP/USDT(現物)を選びます。
成行注文で売却することで、XRPをUSDTにできます。


手順⑤:売却したUSDTでINJを購入
アプリ上部の検索バーで「INJ」と検索し、INJ/USDT(現物)を選びます。





成行注文を選び、購入に使うUSDTの枚数を設定したら、INJ(Injective)の購入を実行しましょう。
仮想通貨INJ(Injective)とは?


仮想通貨INJ(インジェクティブ)とは、DeFiに最適化されたCosmos Network内のレイヤー1チェーン「Injective」が発行しているトークンです。
INJはステーキングによるセキュリティ強化・ガバナンスへの投票・Injective上のガス代等に使用されます。


| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 通貨名称 | Injective |
| シンボル | INJ |
| 価格 | 最新のINJの価格・チャート |
| 発行月 | 2020年10月 |
| チェーン | Injective |
| コントラクト | 0xaaeE0xe28b3b32b6c345a34ff64674606124dd5aceca30(ERC-20) |
| 外部監査結果 | CertiK |
| 公式サイト | https://injective.com/ |
| 公式Twitter | https://twitter.com/Injective_ |
| 公式Telegram | https://t.me/joininjective |
| 公式Discord | https://discord.gg/injective |
仮想通貨INJ(Injective)概要表
仮想通貨INJ(Injective)は、2020年10月に海外取引所バイナンスのローンチパッドで0.4ドルで初めて公開されました。


DeFiに最適化されたレイヤー1
Injectiveは、Web3のDeFi(分散型金融)に特化されたレイヤー1ブロックチェーンとなっており、DeFiアプリケーションを開発するための基盤となる次のような仕組みをモジュール形式で提供しています。
- AMM
- オーダーブック
- バイナリーオプション
- リアルワールドアセット
- 先物取引
- オプション取引…etc



また、Injectiveは25,000TPSの速度の取引を処理できるため、DeFiアプリケーションの快適なインフラを提供しています。


Injective上でDeFiアプリケーションを開発するメリットは、次の通りです。
- DeFiに最適化されたレイヤー1の活用
- CosmwasmによるDApps開発サポート
- 他のCosmosチェーンとの相互運用性
Injective上では実際に「DojoSwap」「Helix」「Mito]など、様々なDeFiアプリケーションが構築されています。
Cosmosとの相互運用性
InjectiveはCosmosSDKを使用して開発されているため、「Cosmos Hub」や「Osmosis」といった他のCosmos Network内のレイヤー1チェーンと相互運用ができます。


また、Cosmosだけでなく「Wormhole」を活用してSolanaやAvalancheといったチェーンとも相互運用できます。
Tendermintによるセキュリティ
InjectiveはCosmosSDKを使用して開発されているため、「Tendermint(テンダーミント)」の仕組みでInjective上の取引は承認・処理されています。


Tendermintにおける取引承認者(バリデーター)は、DPoSと呼ばれる仕組みで選ばれており、仮想通貨INJを承認候補者を選んでステーキングできます。


ステーキング先の承認者が得た仮想通貨INJの報酬の一部が分配される仕組みです。



仮想通貨INJのステーキング方法は本記事後半で解説しています。
仮想通貨INJをKeplrウォレットに送金する方法


海外取引所Bybitを利用して、Keplrウォレットに仮想通貨INJを送金する方法をご紹介します。
下のボックスを開くと手順が表示されます。
KeplrにINJを直接送金する手順(Bybit)
海外取引所BybitからKeplrウォレットのInjective上に、直接仮想通貨INJを送金します。
Bybitのスマホアプリの下タブ「資産」より、出金をタップしてINJを選択します。
出金画面のネットワークでは「INJ」を選びます。


Keplrウォレットへの送金の際にタグは不要です。
アドレスにはKeplrウォレットのInjectiveアドレスを貼り付けます。(inj~)


後は出金枚数を入力して出金を実行すれば、KeplrにINJが直接送金されます。
ATOMをINJにブリッジしたい場合の手順
KeplrウォレットのCosmos Hubチェーン上にある仮想通貨ATOMをINJにしたい場合は、Cosmosの分散型取引所「Osmosis」でスワップを行いましょう。


Keplrウォレットで「Interchain dApp Navigation」をタップし、Osmosisを選びます。


Osmosisを起動できたら、一度ブロックチェーンCosmos Hubの中にある仮想通貨ATOMを、ブロックチェーンOsmosis上に持ってきましょう。


Osmosisの左上メニューの「Assets」よりATOMを選び、「Deposit」をタップします。


Deposit ATOMの画面で、ATOMをCosmos HubからOsmosisに移動できます。ATOMを移動できたら、スワップ画面でINJにスワップしましょう。


INJにスワップできたらInjectiveを起動して、Osmosis上にある仮想通貨INJをInjective上に移動させます。


Injectiveが起動したら、左上メニューより「Bridge」を選択して、OsmosisからInjectiveに仮想通貨INJをブリッジさせます。(設定は下画面を参照)


これで仮想通貨INJをブロックチェーンInjective上に持ってくることができました。
仮想通貨INJ(Injective)のステーキング方法


Keplrウォレットで仮想通貨INJをステーキングする方法をご紹介します。
仮想通貨INJのステーキング方法
Keplrウォレットに仮想通貨INJを入金できたら、ホーム画面で「Staked」タブに切り替え、「Stake」をタップします。


バリデーターの一覧が表示されるので、投票したいバリデーターを選びます。
バリデーター(Dymensionの取引承認者)のステーキング画面の「Commission」は、バリデーター側が受け取る報酬の割合を示しています。


残りの部分が私たちステーキングする側(デリゲーター)で分配されるため、Commissionが低ければ低いほど、ステーキングで得られる報酬額は多くなります。



上のボックスを開くと、詳しい手順が表示されます。
仮想通貨INJ(Injective)を購入するリスクとは


仮想通貨INJ(Injective)の購入には、次の3つのリスクがあります。
リスク①:Cosmos Network全体のリスク
仮想通貨INJ(Injective)を購入するリスクの1つ目は、Cosmos Network全体のリスクです。
INJ(Injective)はCosmos network圏の仮想通貨であり、InjectiveはCosmos Network圏内のブロックチェーンとなっています。


Cosmos Networkは「イーサリアムキラー」とも呼ばれており、期待を集めているプロジェクトです。



しかし、プロジェクト全体の将来性や問題がCosmos Network圏の仮想通貨INJの価値にも同時に影響を与える可能性があります。
属している母体が大きい程、こういったリスクも高くなるので注意しましょう。
リスク②:海外取引所を利用するリスク
仮想通貨INJ(Injective)を購入するリスクの2つ目は、海外取引所を利用するリスクです。
海外取引所は金融庁に「暗号資産交換業者」として認可されていません。


海外取引所は上場銘柄・レバレッジ・資産の管理方法などが国内基準ではなく、資金決済法に準拠できないからです。
国内の規則に従って運営が行われていないため、この点で厳重な注意が必要です。



例えば海外取引所と金融庁認可の国内取引所で異なるのは、顧客資産の分別管理とその証明方法です。
国内取引所では顧客から預かっている金銭は信託会社に信託する決まりになっており、仮に運営会社が破綻しても信託分は影響を受けず、優先して返還される仕組みになっています。
※返還が保証されている訳ではありません。


海外取引所で「プルーフオブリザーブ」と呼ばれる仕組みで、顧客から預かっている仮想通貨を含む全ての総負債より、保有している準備金が多いことをオンチェーンで証明しています。


どちらが安全等の優劣はないですが、いずれにせよ国内の規則に準拠したものではないため、注意が必要です。
リスク③:INJの価格変動リスク
仮想通貨INJ(Injective)を購入するリスクの3つ目は、INJの価格変動リスクです。
注目を集めているアルトコインには投機的な資金が一時的に集中して価格が上がったり、大口の売却により暴落を引き起こしたり、ボラティリティが高くなる傾向があります。
仮想通貨INJは時価総額・取引ボリューム共にアルトコインの中では上位の方ですが、ビットコインやイーサリアムと比べると価格変動は大きいので注意が必要です。



投資の際はリスク管理と十分な情報収集を行うことをおすすめします。
まとめ:INJは国内取引所では未上場


仮想通貨INJ(インジェクティブ)が上場している海外取引所は次の3か所です。
下のリンクからBybitの口座は開設できます。
海外取引所は日本国内では無登録でサービスが提供されています。国内の規則に準拠した運営は行われていないため、この点厳重な注意が必要です。仮想通貨取引所の利用に関する注意喚起は、金融庁公式サイトの「暗号資産の利用者のみなさまへ」を併せてご覧下さい。
紹介コード:63694

ご覧いただきありがとうございました。
本記事に関するご質問・ご感想はコメント欄か下記のお問い合わせページ・XのDMよりお送り下さい。丁寧に回答させていただきます。
メールアドレスはこちら:contact@pandacrypto.xsrv.jp

ご覧いただきありがとうございました。
本記事に関するご質問・ご感想はコメント欄か下記のお問い合わせページ・XのDMよりお送り下さい。丁寧に回答させていただきます。
メールアドレスはこちら:contact@pandacrypto.xsrv.jp
※2020年5月1日より「仮想通貨」は「暗号資産」へ呼称変更されていますが、一部記事では「仮想通貨」の表記を継続する場合があります。当サイトの「仮想通貨」は「暗号資産」を指します。
仮想通貨に関する注意喚起

仮想通貨の価格は日々変動しており、保有する仮想通貨の価格が急激に下落する場合があります。購入時の価格を下回ったり、無価値になってしまうことで大きな損失が発生する恐れがあります。
仮想通貨の信用取引は、価格変動により保証金を上回る損失が発生する場合があります。
その他仮想通貨に関する注意喚起について詳しく知りたい方は、以下をご覧ください。
| 金融庁 | 暗号資産の利用者のみなさまへ |
| 警察庁 | 暗号資産(仮想通貨)に関するトラブルにご注意ください! |
| 消費者庁 | 投資などのお金に関するトラブルや悪質商法について |
| 国税庁 | 仮想通貨の税務上の取扱い-現状と課題- |
| 政府広報オンライン | 暗号資産の「必ずもうかる」に要注意! |
| 日本暗号資産取引業協会 | 暗号資産に関するトラブルにご注意ください! |
| 国民生活センター | 暗号資産に関する消費者トラブル |








コメント